- 「キャンセル分ほぼ埋まった」台風それて“当日予約”急増…台風7号お盆休み直撃(2023年8月14日)
- ガザ南部でも絶えず爆発音 「国境なき医師団」日本人職員が語る現状 “人道回廊”の開通に疑問の声も|TBS NEWS DIG
- 4.2億円を業務上横領か 投資会社の代表を逮捕(2023年3月7日)
- 「女の子の後をつけた」加古川小2女児殺害事件、凶器は薄い片刃のナイフと特定 #shorts #読売テレビニュース
- 中学生が「カヌー」を使って海岸の清掃活動 “軽トラックの荷台1台分”のゴミ集まる(2022年6月3日)#Shorts#おそうじカヌー#清掃活動
- マグロ初競り1688万円!豊洲市場に“おなじみの顔”(2022年1月5日)
能登半島地震 珠洲市で被害の全容いまだ見えず(2024年1月11日)
能登半島地震の死者は「災害関連死」の疑いがある人を含めて206人に上っています。また、被災地では倒壊した住宅がいくつあるのか、被害の全容が見えない状況が続いています。
珠洲市では地震の後、病気やけがなどが悪化して死亡する「災害関連死」の疑いがある人を含めて91人の死亡が確認されています。
市内では至る所で住宅が倒壊していますが、全壊・半壊・一部破損している建物の数について、市は「多数」という表現のみで被害の全容把握はできていません。
また、市民の9割が使う水道を担う宝立浄水場の機能が停止しています。
漏水箇所の確認や下水道の修復などに膨大な作業が必要で、復旧のめどは立っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く