避難生活に伴う「災害関連死」どう防ぐ?「状況はかなり深刻」避難所運営は逼迫…急がれる“1.5次避難所”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
長期化する避難生活などで、体調が悪化し亡くなる「災害関連死」を防ぐために1.5次避難所、2次避難所への避難が急がれます。
■「災害関連死を防ぎたい」急がれる「1.5次避難所」
井上貴博キャスター:
石川県の避難所の現状です。県によりますと、1月10日午後2時時点で避難所が398か所、避難者数が2万5770人ということです。
輪島市にある輪島中学校では、収容可能人数が約280人のところ、一時1200人以上が避難したそうです。また輪島市内の別の避難所では避難者約900人に対して市職員4人と少数のボランティアの方で運営をしているため、“人手不足で疲弊”した状態になっているといいます。
また石川県は「災害関連死」という、大きな課題に向き合っています。
【石川県犠牲者数(1月10日午後2時時点)】輪島市83人珠洲市91人穴水町20人能登町4人志賀町2人七尾市5人羽咋市1人うち災害関連死8人(珠洲市6人能登町2人)
災害関連死とは、避難生活での体調悪化、身体的負担などで死亡したと認められたものです。2016年に発生した熊本地震では、死亡者数273人のうち、災害関連死の方は218人と、全体の死亡者数のうち約8割となっています。(熊本県内2023年12月時点)
石川県の馳浩知事は「災害関連死をなんとしてでも防がなければならない。1.5次避難所に行っていただき、避難所の劣悪な環境を少しでも改善したい」と話しました。
1.5次避難所とは、今の一時避難所からホテル・住宅などの2次避難所の間のクッションとして、受け入れ先が決まるまで一時的に待機する場所になります。
金沢市では、いしかわ総合スポーツセンターに1.5次避難所が開設されました。大きな体育館の中にプライバシー保護ができるように、テントを231準備し、最大500人収容できるということです。
石川県では、10日の午後2時時点で84人の方が避難をしていると発表しています。
■加賀市では2次避難所の受け入れ開始離れた場所からの支援は?
さらに加賀市では2次避難所の受け入れを開始しました。約1800人の受け入れを予定しています。老舗旅館「みやびの宿加賀百万石」では、9日の午後10時半すぎに、輪島市の避難所から第一陣14人が到着しました。
避難した被災者の方々からは「トイレ行ったり何もかもが大変な状況だった」「電気がつかないしトイレが流れないほっとした」という声がありました。
ホラン千秋キャスター:
様々な事情で避難所に入れない方もいらっしゃいます。そのような方々も含めて、支援を急いでいただきたいと思います。
オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈代表:
例えば、地元企業に義援金の一部を提供して避難所を増やしてもらうなど、被災地の近場にお金が回り、支援が広がっていく仕組みが作れるといいのかなと感じました。
ホランキャスター:
もどかしさはありますが、適切な支援を考えたいですね。
オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈代表:
災害発生後、「食べチョク」で取引のある生産者さんから「物資を送りたい」という声をいただきました。現在、取りまとめて、NPOや自治体の方に提供しています。
時間が経過し、乾きものではなくて生鮮食品食べたいというニーズも少し増えていて、ミニトマトを送ったりもしました。時期、場所によってニーズは変わると思いますので、そういった情報をキャッチして動いていきたいと思います。
井上キャスター:
避難をされている方からは、ビタミン剤とかプロテイン、タンパク質が足りず、栄養がどうしても偏ってしまうという声や、保湿クリームも大変ありがたいなという声もありました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zrT4ijh
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/podjqlu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LhvRgOt
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く