- 陽性者へ薬を配達する『薬剤師』多い日には約180件“現場の負担軽減の一助となれば”(2022年9月2日)
- 【ニュースライブ 3/13(月)】聴覚障害女児死亡地裁判決に両親らが控訴/堺市の隣人殺人生活保護費不正支給で捜索/今日からマスク個人判断・関西の様子 ほか【随時更新】
- 【事故】駐車場で車の下敷きに…通学中の小1男児が死亡 宮崎・都城市
- 【宇宙開発ライブ】“異常信号”で打ち上がらず 「我々もものすごく悔しい」 / NASA長官、アルテミス計画含む日本との協力強化に強い期待感 など――(日テレNEWS LIVE)
- 京都・祇園 19人死傷の車暴走事故から10年 事故がきっかけ“免許取得・更新で持病の申告義務化”
- 【速報】林外相ポーランドに到着 ウクライナ避難民30人程度が日本受け入れを希望
アメリカ・ブリンケン国務長官がイスラエル・ネタニヤフ首相と会談 住民帰還へ国連の調査実施で合意|TBS NEWS DIG
アメリカのブリンケン国務長官はイスラエルでネタニヤフ首相と会談し、パレスチナ自治区ガザで避難を余儀なくされた住民の帰還に向けて国連による調査を行うことで合意しました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「お会いできて嬉しいです」
ブリンケン国務長官は9日、テルアビブでネタニヤフ首相と会談し▼ガザでの戦闘で民間人のさらなる被害を回避する重要性を改めて強調するとともに、▼人質のさらなる解放や人道支援の強化について話し合いました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「きょうの会談で国連が調査を行う計画に合意した。調査団は、避難したパレスチナ人がガザ北部の自宅に戻るために何が必要かを判断する」
ブリンケン長官は会談後、このように発表するとともに、ガザの住民が地域を追われて難民化することに断固として反対する考えをネタニヤフ首相に伝えたと明らかにしました。
また、ブリンケン長官は会見の中で「一刻も早くこの戦争が終わってほしい。あまりにも多くの命が失われた」と話し、特に子供たちの苦しみに思いを寄せました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LEP15gm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cx8ODG0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5Z8K4jx
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く