- 【まさか】猛スピードで滑り降りる男の子 高校生がとっさの判断 中国
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月28日)
- ウクライナを“朝鮮半島化”か・・・国防省幹部「プーチン氏が分断線」(2022年3月29日)
- 【ゼロコロナ抗議デモ】習近平政権のジレンマ…問われる統治のあり方◆日曜スクープ◆(2022年12月4日)
- サッカー日本代表に久保建英が合流 全体練習は笑顔で森保監督と(2023年10月10日)
- 【速報】2人重傷の三宿交差点ひき逃げ事件で26歳会社員逮捕 一時は意識不明に…頭蓋骨骨折と右足骨折 東京・世田谷|TBS NEWS DIG
“離陸順を伝えない”羽田事故で緊急対策 確実な復唱&停止線塗装を明るく(2024年1月9日)
「ナンバー1」と離陸機に順番を言わないなどの緊急対策がまとまりました。
羽田空港で2日、着陸した日本航空機と滑走路に進入した海上保安庁の機体が衝突し、5人が死亡しました。
この事故を受け、国土交通省は緊急の安全対策を取りまとめました。
パイロットらが離陸の許可と誤認する恐れあるため、離陸機に対してナンバー1などの順番を言わないことや暗くても停止線を認識しやすいように塗装を明るく反射しやすいものに塗り替えるなどの対策が取られます。
着陸機には引き続きナンバー1などと順番を言います。
離陸機に対しても順番を聞かれた場合はナンバー1などと伝えるということです。
また、滑走路を使ったり移動したりする際の管制用語を改めて航空会社に周知し直し、確実に復唱するよう求めたということです。
国交省は外部の有識者を加えた委員会も立ち上げ、交信の見直しなどの検討を行うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く