- CO2を“食べる”自販機が初登場 スギ20本分を吸収 実証実験へ(2023年5月9日)
- 【少子化対策で初会合】児童手当拡充やサービス充実など検討 #Shorts
- 予想最高気温は前橋や熊谷で37度各地で猛暑日続出見込み保冷剤では追いつかない関東初の熱中症アラート発表TBSNEWSDIG
- きょうも“危険な暑さ”続く 広い範囲で気温が40度に迫る見込み 22都府県に「熱中症警戒アラート」|TBS NEWS DIG
- 日銀・黒田総裁の功罪 歴代最長9年半も“任期残り半年”…後任候補に雨宮氏・中曽氏(2022年10月10日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(6月11日)
#shorts 「人の声が恋しい」大半が高齢者の孤立集落 家族5人車中泊も…石川24地区で孤立状態
最大震度7の地震が襲った石川県では、今も24地区で3300人以上が孤立状態にあります。輪島市に14地区、珠洲市に7地区、能登町に2地区あるなか、番組は穴水町にある住民のほとんどが高齢者の孤立集落を取材しました。
■一人暮らしの83歳女性「人の声が恋しい」
食料などの物資は、集落に少しずつ届き始めていますが、住民たちのストレスを抱えながらの生活は続いています。
男性
「お母さん、どうした?」
女性
「あんたの声、午前中と午後と聞いてなくて」
70歳の男性の家を訪ねてきたのは、近所に住む一人暮らしの83歳の女性です。
集落の住民
「話の声が恋しくてね、こんな思いしたことない。普段は何げなく人と会っているけど恐ろしい。身も心も震え上がるような目にあうと、人の話し声が頼りに、そちらの方に自然と足が向いてね。話を聞いたり、一緒にうなずくと、安らぎになるから」/a>
コメントを書く