- 阪神・淡路大震災「1.17のつどい」規模縮小へ 発災から30年の節目 ルミナリエ同時開催で制約も #shorts #読売テレビニュース
- 「主要都市で数十万人」中国で“感染爆発”?発熱外来は急増…病院には長蛇の列(2022年12月13日)
- 【ヨコスカ解説】ノロノロ台風10号 停滞で長雨に注意 地下空間での浸水は特に危険 もし避難するときは何を準備する?
- 「頭悪いね」谷川議員が謝罪も「言いたいこと山ほど」 “派閥の指示”詳細語らず【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月23日)
- 【上田美由紀死刑囚が死亡】無罪主張し再審請求“準備中”に…
- 100年前、12歳で関東大震災に遭遇… 112歳女性の証言に学ぶ 震災の教訓は(2023年10月27日)
マグロにさい銭 新年行事“コロナ前”に【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月9日)
新春を彩る恒例行事も、コロナ前の形に戻りました。
兵庫県の西宮神社に奉納されたのは、全長2.3メートル、重さ230キロの巨大な本マグロ。さい銭を貼り付けると「お金が身につく」とされ、コロナ中は禁止されていましたが、4年ぶりの復活です。
岐阜県では、神社の拝殿につるされた縁起物の花笠を参拝客が奪い合いました。この光景も4年ぶりです。
花笠を持ち帰ると「福がもたらされる」と言われ、手にした人からは笑みがこぼれました。
(「グッド!モーニング」2024年1月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く