- 大阪2歳女児置き去り死 大臣「保育所の責任重い」(2022年11月16日)
- 【速報】五輪汚職事件 KADOKAWA元会長が保釈保証金2億円を納付(2023年4月27日)
- 「記憶があったが記録がないから報告しなかったという、そんなとぼけた話がありますか?」野党、旧統一教会問題などめぐり岸田総理へ追及続ける 国会代表質問2日目|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】月面探査機「SLIM」が月への着陸に挑戦 日本初の快挙なるか(2024年1月19日)| TBS NEWS DIG
- 【近畿の天気】きょう12日(木)の天気 大阪や神戸はくもり 最高気温はきのうと同じぐらい
- 正月三が日最終日 Uターンラッシュピークに(2023年1月3日)
マグロにさい銭 新年行事“コロナ前”に【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月9日)
新春を彩る恒例行事も、コロナ前の形に戻りました。
兵庫県の西宮神社に奉納されたのは、全長2.3メートル、重さ230キロの巨大な本マグロ。さい銭を貼り付けると「お金が身につく」とされ、コロナ中は禁止されていましたが、4年ぶりの復活です。
岐阜県では、神社の拝殿につるされた縁起物の花笠を参拝客が奪い合いました。この光景も4年ぶりです。
花笠を持ち帰ると「福がもたらされる」と言われ、手にした人からは笑みがこぼれました。
(「グッド!モーニング」2024年1月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く