- 【ごまかし被害】大阪・東淀川区のたこ焼き店で“偽通貨” 紛れ込ませたのは?その手口とは?
- JR大阪環状線・天満駅の線路上で20歳の男性死亡 列車が男性と接触したものの運転士は気づかず
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?/コロナ禍で「顎関節症」患者が増加? など(日テレNEWS LIVE)
- 【アメリカ高官】中国の主張を否定「中国の上空に偵察気球を飛ばしていない」
- クリミアのロシア軍弾薬庫で爆発 負傷者も ロシア国防省「破壊工作」と主張|TBS NEWS DIG
- オミクロン株の新たな系統「BA.2.75」国内で初確認 神戸の40代女性 感染経路は不明(2022年7月12日)#Shorts#オミクロン#新系統
1週間ぶりの入浴を楽しむ姿も… 能登半島地震|TBS NEWS DIG
能登半島地震から1週間となったきのう、被災地では自衛隊による入浴支援が進み、被災者が1週間ぶりの風呂に笑顔を浮かべていました。
市内のほぼ全域で断水が続く石川県輪島市では、香川県から災害派遣された自衛隊が避難所に男湯と女湯のテントを設置し、昨夜、地震発生から1週間ぶりの風呂に被災者がほっとした表情を見せていました。
被災者
「気持ち良かった」
「体と精神の疲れも取れた」
「1週間も入らないことがなかったので、全部流れたみたいな気持ちで本当にさっぱりした」
風呂が設置されたのは輪島市や七尾市、珠洲市など5つの自治体で、自衛隊はきょうも提供したいとしています。
今月1日に発生した能登半島地震で、石川県ではきのうまでに168人の死亡が確認され、依然として323人の安否が分かっていません。
また2万8000人余りが避難生活を続けていて、石川県は、ホテルや旅館などの避難先が決まるまでの間、高齢者や妊婦などを優先して金沢市の運動施設で一時的に受け入れることにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AwYWV9y
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ameTdn4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qHniPKX
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く