- 【ニュースライブ 2/5(水)】切断遺体 国交省の職員と判明/パナソニック解散・分社化へ/近畿各地に強烈な寒波 ほか【随時更新】
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(6月14日)
- 父親と弟を殺害した女、二審も無期懲役判決『低血糖 生命の危険』の検索履歴「被告以外考えられない」
- #shorts トンネルでトラック2台が“正面衝突”一部始終 運転手は“病死”
- 【解説】首相「育休中の学び直し」発言を釈明 「キャリアに不安」難しい現実
- 【速報】妻殺害の罪に問われた講談社元社員 最高裁が東京高裁に審理差し戻し 一・二審で懲役11年判決も元社員「妻は自殺した」と無罪主張|TBS NEWS DIG
避難所で新型コロナ集団感染 衛生環境の悪化が課題(2024年1月8日)
被災地では、新型コロナウイルスの集団感染が発生するなど、長期化する避難生活の衛生環境の悪化が課題となっています。
石川県内灘町の小学校に設置された避難所では、同じ教室に避難していた7人が新型コロナウイルスに集団感染しました。
町はこの避難所を閉鎖して、新たに別の場所に2カ所の避難所を開設し、別の教室にいた避難者およそ20人に移動をお願いしたということです。
また、輪島市にある診療所ではかかりつけの患者に対し薬の処方を始めていますが、6日の時点で断水が続いていて、通常通りの診療や治療を再開するめどは立っていません。
輪島診療所 生方彰医師
「整形外科もやっているので(通常なら)小切開や縫合はできるが、衛生面が整えられないので、そういう処置は全然できない」
避難所では仮設トイレの設置は徐々に進んでいるものの十分な生活水はなく、避難している人は手洗いや入浴ができない状態が続いています。
衛生面が悪化した環境では、1週間ほどで感染症が増える傾向があるといい、被災地の大きな課題となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く