- 【LIVE】兵庫県斎藤知事“パワハラ疑惑” 初の職員への「証人尋問」百条委員会で語られた内容とは?
- 「長く働けば人生はむなしい」高校生も…仏全土で“大規模スト”“年金改革案”に抗議(2023年1月20日)
- 「同意の上でホテルに行った」容疑否認 婚活アプリで出会った女性に性的暴行か 泥酔後にホテル連れ込む | TBS NEWS DIG #shorts
- 中国で花火使用禁止の取り締まり 反対の若者が暴徒化 パトカー襲う|TBS NEWS DIG
- 竹刀で生徒たたかれ…3人けが 中学校に侵入した男を現行犯逮捕 埼玉(2022年10月20日)
- 紅葉シーズン到来の京都 観光客増加でバスの混雑深刻 増便限界で鉄道とバスを組み合わせた移動をPR
救援物資滞留も 食料や水などが届かず 珠洲市(2024年1月6日)
今も多くの人が避難生活を続けている石川県珠洲市では、支援物資を巡り様々な課題を抱えています。珠洲市役所から報告です。
(阿部佳南記者報告)
珠洲市役所には、道路状況が改善してきていることもあり、少しずつ物資が届いています。
カップ麺などの食料も増えてきています。ただ、これが各避難所や家庭にはまだなかなか届いていないのが現状です。
ここから500メートル先の避難所には、およそ800人が集まっていて、人が多い避難所では食料不足があると地元の人は話していました。
飲み水を乗せた給水車やガソリンを積んだ車なども集まってきています。
ただ、ガソリンを小分けにする携行缶が市役所で不足していて、物資を少量に分けてピンポイントで必要な場所に届けることが難しい状況です。
そして今週にかけて天気が崩れ、雨や雪の恐れが出てきています。
道路状況は今まさに復旧をしているところですので、市役所の人はとにかく雪が怖いんだとしきりに話していました。
市役所前にも除雪用の道具も用意されていますが、必要な場所に迅速に届けられるか、不安の声が上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く