- 【知床観光船事故】ハッチから海水浸入か 運輸安全委「報告書」で
- ウクライナ東部ルハンシク州の「97%を制圧した」 ロシア・ショイグ国防相|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】被災地の水道 復旧4月以降の地域も/ウクライナにルーツ持つ女性が「ミス日本グランプリ」に…/学校被災の「日本航空石川」野球部、センバツ出場が有力/なぜ?「白湯男子」が急増中
- 収容所の2人「あす送還が決定」“リーダー格”2人は判断持ち越し(2023年2月6日)
- 映画『教育と愛国』公開 上映の映画館で監督と政治学者によるトークイベント開催(2022年5月15日)
- 【再開発】相次ぐデパート閉店… “にぎわい”創る新しい街の姿は 新潟 NNNセレクション
県民の4人に1人が犠牲に 沖縄戦から78年 慰霊の日に遺族「平和の大切さを伝えたい」|TBS NEWS DIG
6月23日は、78年前の沖縄戦で組織的な戦闘が終結したとされる慰霊の日です。追悼式には岸田総理も出席し、厳戒態勢の中で行われました。
県民の4人に1人が犠牲となった沖縄戦から78年。沖縄全体が平和への祈りに包まれる中、24万人あまりの名前が刻まれた糸満市摩文仁の平和の礎には、朝早くから多くの遺族が訪れました。
遺族
「孫にも、きょうはどういう日か、戦争がどんなことか分かってほしい。平和の大切さを孫たちにも伝えたい」
追悼式は4年ぶりに参列者の入場制限もなく、去年に続き岸田総理も出席し、過去最大規模となる厳戒態勢が敷かれました。
戦争の体験をどう次世代へ託すのか。戦後78年が経つ今、改めて平和を希求する姿勢が問われています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DV4tdrk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/t0ax1PY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oZik61j
コメントを書く