- 中国最大の経済都市・上海 東西分かれて事実上ロックダウン開始 記者も封鎖下に
- 海は穏やかなれど・・・養殖カキの被害に気をもむ関係者(2022年1月16日)
- 知らないうちに会員登録米連邦取引委員会がアマゾンを提訴アマゾン反論会員登録も解約も分かりやすく設計TBSNEWSDIG
- 大行列となった各地の初売り。200万円超のサウナや、中には2億円を超えるダイヤのネックレスの福袋まで登場!|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『どうなる?賃上げ』続く物価高の中…“賃上げ”進む? 中小企業7割超“予定なし”大企業と大きな差も など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】NHK党・立花党首 ガーシー議員の責任とり党首を辞任 後任は大津綾香氏(2023年3月8日)
映画『教育と愛国』公開 上映の映画館で監督と政治学者によるトークイベント開催(2022年5月15日)
教科書が政治の力によって書き換えられていく実態に迫ったドキュメンタリー映画『教育と愛国』が公開され、5月15日に大阪でゲストを招いてトークイベントが行われました。
大阪で5月14日に上映が始まった映画『教育と愛国』。この映画は、政治が教育に介入していく実態を描き、特に歴史の教科書では政府の意向が反映され歴史上の用語が都合よく書き換えられていく事実を明らかにしていきます。
大阪市淀川区十三の第七藝術劇場では15日、政治学者の白井聡さんが、斉加尚代監督とトークを展開し、「ここ25年間の教育に対するおかしな動きをあらゆる面からまとめた貴重な映画だ」と話しました。
(トークイベントで語る京都精華大学の准教授・白井聡さん)
「教育問題を口にする政治家というのは極めて安易なんですよね」
映画『教育と愛国』は第七藝術劇場と京都シネマで上映されています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/ILs0kX2
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #教育と愛国 #映画 #教科書 #政治 #教育 #第七藝術劇場 #京都シネマ



コメントを書く