- 【ノーカット】小池・東京都知事 定例会見 感染再拡大の懸念と対策 (2022年4月8日)
- 暖かいの?寒いの?おなかのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
- 【速報】JOC竹田前会長が「パーク24」社外取締役辞任を発表(2022年10月26日)
- 【昼ニュースライブ】トランプ派の候補が敗れ「結果に激怒」/葉梨法相“地味な役職”発言を謝罪/ウクライナ南部ヘルソン州の要衝からの撤退命令 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 『iPS細胞使った心筋シート移植計画』完了 大阪大学大学院・澤特任教授らのグループ(2023年5月19日)
- 中ロ爆撃機が2日連続で日本周辺を共同飛行 日本政府「安全保障上の重大な懸念」を中ロに伝達|TBS NEWS DIG
地震の揺れが強かった石川県など3県11万戸以上で断水続く(2024年1月3日)
揺れの強かった石川県、富山県、新潟県では広い範囲で断水が続いています。11万5000戸以上に影響が出ているとみられています。
厚生労働省のまとめによりますと、3日午前7時の時点で石川県の七尾市、輪島市、志賀町、珠洲市、羽咋市など12の市や町で断水が続いていて、9万5000戸以上に影響が出ています。
穴水町や能登町の戸数については調査中だということです。
また、富山県高岡市、氷見市、射水市でおよそ1万9000戸、新潟県新潟市、糸魚川市、佐渡市のおよそ1000戸で配水管が破損するなどして断水が続いていて、給水車などで対応にあたっています。
一方、福井県や長野県、岐阜県の一部の地域で起きていた断水は復旧したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く