- 23日から25日頃にかけて東日本・西日本の日本海側中心に大雪 能登半島地震被災地も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ配信】広大な草地に放たれる炎&約600発の花火!古都・奈良の伝統行事「若草山焼き」冬の夜空を彩る幻想的な映像をお届けします
- 客引きは全員倒したいプロボクサー那須川天心さんがサラリーマンの街新橋で客引き注意呼びかけ | TBS NEWS DIG #shorts
- 【新型コロナ】岸田首相“来月から外国人観光客受け入れ再開”26日にも発表の方向で調整 5月26日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 結婚式&披露宴 コロナ前の水準まで回復(2022年10月26日)
- 仲良しワンちゃん 遊び“ヒートアップ”で突然コロリ! 遊び相手も困惑 なぜ?【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月13日)
石川県の死者57人に 未明にも震度5強観測(2024年1月3日)
能登半島で最大震度7を観測した地震で、石川県の死者は57人に上っています。3日未明には珠洲市で震度5強の地震があるなど引き続き強い揺れへの注意が必要です。
午前2時21分ごろ、珠洲市で震度5強を観測する地震がありました。
警察によりますと、現在のところ被害の情報は入っていないということです。
石川県などによりますと、1日の地震でこれまでに輪島市で24人、珠洲市で22人など57人の死亡が確認されています。
輪島市の観光名所「朝市通り」周辺では、およそ200棟が焼けたと見られています。
震度7の志賀町の避難所では、その後も続く地震に眠れないとの声も聞かれました。
避難した人
「眠れない状態で、ずっと怖くて、いつまた揺れるかも分からないので怖かったです」
気象庁は、今後1週間ほどは最大震度7の地震が起きる可能性があるとして注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く