- 【どんぶりライブ】完成まで5年”究極丼”/炭火焼き豚丼/立ち食いの海鮮丼/トンカツが立つ!?極厚カツ丼 など (日テレNEWS LIVE)
- ギャルが「わっしょい!わっしょい!」 日本三大祭りの一つ天神祭をみこしで盛り上げる
- “知人”男性(49)をナイフで刺す 殺人未遂容疑で女(28)逮捕(2023年5月5日)
- 【急落】石破首相「報復関税するつもりない」日経平均株価、下げ幅一時2900円超 取引時間中としては過去3番目「来週のうちには電話会談やりたい」
- 【発見】実家の庭に赤ちゃんの遺体を遺棄か 「自分が産んだ」29歳の女を逮捕
- 【速報】日大への私学助成金“全額不交付”前理事長の脱税事件など受け(2022年1月26日)
石川県や新潟県で携帯電話つながりづらい状況続く 能登半島地震の影響(2024年1月2日)
能登半島の地震の影響で石川県や新潟県では携帯電話の通話やデータ通信が利用できない、または利用しにくい状態が続いています。
NTTドコモによりますと、2日午後5時時点で石川県七尾市、珠洲市、輪島市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡と新潟県糸魚川市で携帯電話が利用できない、または利用しづらい状況だということです。
KDDIによりますと、2日午後2時時点で地震発生当初影響を受けていた新潟県は復旧しましたが、依然として石川県七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡では通信サービスが利用できない、または利用しづらい状況が続いています。
またソフトバンクは、2日午後5時時点で石川県金沢市でサービスが復旧しましたが、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡と新潟県の糸魚川市、上越市で携帯電話がつながらなかったりつながりづらい状況です。
楽天モバイルも新潟県では復旧しているものの、石川県の七尾市や輪島市を含む5エリアで地震による影響が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く