- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月18日) ANN/テレ朝
- 【動物ライブ】愛車が転倒 ハムスター/ おしりを「がぶり」コヨーテ×ネコ/「それ以上近づくな」首をかしげるペンギン/ネコ「救出大作戦」最上階で決着 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「春と秋はどこへ行ったんでしょうね」近畿各地で真夏日予想 今年一番の暑さになる見込みのところも
- 【イギリス・チャールズ国王夫妻】スコットランド訪問 国葬後初の公務
- 【ライブ】『中国に関するニュース』沖永良部島に“謎の物体”/中国・呉駐日大使が会見「日中関係“重要な岐路”に」 など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
- 維新は次の衆院選で『公明党の選挙区』に擁立する?賛成の声が多数の一方で慎重論も(2023年5月15日)
関西10月までの運行計画 国際線回復も中国便は少ない傾向続く コロナ前の2割から4割ほどに
現在はわずかしか飛んでいない関西空港と中国本土を結ぶ直行便は順次再開するものの、5月末時点で、コロナ前の2割から4割ほどと、少ない傾向が続くことが分かりました。
関西空港から中国本土に向かう便は現在、上海や天津などへ週に8便と、コロナ前の1%しか飛んでいません。
関西エアポートは22日、10月までの運航計画を発表し、26日の日曜日に、中国東方航空が再開するなど、5月のゴールデンウィークごろまでに、中国本土への便は週に66便になるものの、5月末の時点で、コロナ前の2割から4割にとどまる見通しです。
関西エアポートのフランソワ・スタレスキー航空担当「中国からの観光客が戻ってくるかが鍵になる。この市場が私たちにとってとても重要」
一方、中国本土以外への国際線は、9月に週658便となり、昨年の3倍、コロナ前の7割ほどに回復する見込みで、香港、台湾、韓国への便が約7割を占めます。
コメントを書く