- 天然のクーラー『冬の氷で夏を涼しく』神戸・六甲山の展望台で氷室開き(2022年7月13日)
- 追跡された車が突っ込み火事に 京都で宝石店被害(2022年4月17日)
- 「先祖のみなさんに元気にしてますよと」亡き人に思いはせ…「大谷祖廟」で墓参り 30度超える暑さ 京都
- コロナ禍で需要…帰国者ら相手に“白タク行為”で9000万円売り上げか 旅行会社の社長(2022年3月18日)
- 「ブラジルとロシアは団結する」首脳会談 コロナ検査受検で距離縮める(2022年2月17日)
- 【からあげまとめ】唐揚げは“拳サイズ”! “ド迫力”ランチ人気店が挑む「恩返しの一皿」 /群雄割拠の「からあげ戦国時代」 /伝承の味!鶏のから揚げ列伝――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
気象庁 「安全ではない」避難継続を呼びかけ(2024年1月2日)
能登半島で起きた最大震度7の地震で発表されている津波警報について、気象庁は「決して安全だということではないので引き続き避難の継続をしてほしい」と呼び掛けています。
気象庁は石川県能登に発表していた大津波警報を1日午後8時半に津波警報に切り替えました。
切り替えの理由について、「大陸から反射する津波がそれほど大きくないと判断したため」などと説明しました。
津波警報については「決して安全だということではないので、引き続き避難の継続をしてほしい」としています。
また、揺れの強かった地域では1週間程度、最大震度7程度の地震に注意するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く