- 【ループ配信】9/5(月)夕方~9/6(火)昼、関西の注目ニュース<読売テレビ>
- 【疑問を解説】予約済みの旅行にも適用?「全国旅行支援」観光地や窓口では混乱も…
- 【速報】円相場1ドル=150円台まで下落 32年ぶりの円安ドル高水準を更新
- 【NNNドキュメント】目の前で津波に消えた夫… ”悔い”を抱え生きる妻の思い 東日本大震災12年 宮城 NNNセレクション
- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG6月17日
- 【いま、伝えたい】「自分で志願して兵隊になった人でも、何かあったら家族は絶対、悲しむと思う」マレーシアに住む日本人が伝えたいこと【ウクライナ侵攻】
停戦は7時間 住民が「退避ルート」をバスで移動(2022年3月5日)
ロシア軍による侵攻が続くウクライナでは、一部の都市で住民の退避のための「退避ルート」が設置され、一時停戦となっています。
ロシアメディアによりますと、ロシア国防省は、ウクライナ南東部のマリウポリ、ボルノバーハの住民に対して日本時間の5日午後に退避ルートを設置し、一時停戦することを発表しました。
ドネツク州知事の発表によりますと、一時停戦は日本時間の5日午後4時から7時間で、住民の避難は日本時間の午後6時から始まるということです。
マリウポリからの退避ルートは西側の街を通って原発のあるザポリージャまで設置されます。
退避ルートは数日間設けられ、住民は市が用意するバスで移動します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く