- 北海道で“ホワイトアウト”…特急列車と除雪車“衝突” 「痛い寒さ」臨時休校も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年12月16日)
- 新型コロナ新規感染者数 大阪1414人 兵庫県676人 京都府346人
- 和歌山で川に流され2人不明 静岡一部に緊急安全確保(2023年6月3日)
- 【倒れるまで頑張る】夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば 町で愛される名物グルメ
- 大災害を想定して阪神高速で道路復旧訓練 横転車両を引き起こし段差を復旧 17日で震災から29年
- 【ニュースライブ 4/16(日)】岸田首相の演説直前に爆発 容疑者の自宅を家宅捜索/岸田首相が男を取り押さえた漁師に御礼の電話/宝塚音楽学校で入学式 ほか【随時更新】
【速報】日経平均 今年の終値3万3464円 年間上昇率約28%と2013年以来の大きさ(2023年12月29日)
東京株式市場は29日午後、年内最後の取引を終えました。日経平均株価は年末の終値としては34年ぶりの高値となりました。
今年の終値は28日より75円安い3万3464円でしたが、年末の終値としては34年ぶりの高水準でした。
年間の上昇率も約28%と、「アベノミクス」と呼ばれる一連の経済政策が始まった2013年以来の大きさでした。
底堅い米国経済や円安の影響で鉄鋼や自動車などの輸出関連銘柄が上昇し、株価を牽引(けんいん)しました。
市場関係者は来年も日本株は底堅いとみていて、日経平均がバブル前を超えて史上最高値を付けるという見方もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く