- 【海を渡ったSL】鉄道のない沖縄になぜ?沖縄本土復帰50周年
- 米バイデン氏 機密文書持ち出し巡り事情聴取受ける(2023年10月10日)
- 【厳選!今週のニュース解説】安倍昭恵さんがトランプ夫妻と面会もコメント出さないワケ/石破内閣、やり残した“宿題”/渡辺恒雄さん死去…遺した功罪 他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 松本主任教授に聞く…ワクチンの“効果” 「エリス」「ピロラ」新変異株が次々…(2023年9月14日)
- 【お盆】亡き人に思いをはせながら…京都・東山の大谷祖廟に多くの人が墓参り 市内は33℃超える暑さ
- 新企画「ホランとごはん」 初回は料理研究家のコウケンテツさんと一緒に“ラクうま料理”3品をご紹介!|TBS NEWS DIG
電通元社員・高橋まつりさんの死から8年 母「愛する娘を失った悲しみは癒えない」(2023年12月25日)
大手広告会社・電通の新入社員だった高橋まつりさんが亡くなって8年が経ちます。母親が命日に合わせてコメントを発表し、「愛する娘を失った悲しみは決して癒えることはない」と今の思いを語りました。
高橋まつりさん(当時24歳)は8年前の12月25日、長時間労働の末に自殺しました。
電通は7月に「ハラスメント撲滅・防止宣言」を発表しました。
母親の幸美さんは「どうしてもっと早くにそのような取り組みを行っていなかったのか本当に悔しくてなりません」と思いをつづりました。
また、長時間労働を強いられた医師やハラスメントを受けた宝塚の劇団員が死亡した今の問題に触れ、「長時間労働が当たり前の医療現場や厳しい上下関係を重んじてきた劇団の文化は、当時の電通の社風が思い起こされてなりません」と心境を語りました。
「人としてもビジネスの上でも最も大切なことは、働くすべての人の人権を尊重した経営を行うことです。どうか経営者の方は人権侵害に対して確固たる姿勢で経営を行って欲しいと思います」と訴えています。
厚生労働省は悩みを抱えている人に相談窓口の利用を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く