- 水泳異性と一緒に拒否感容姿の品評会にも男女共同のプール授業って必要アベヒル
- 太陽光発電所でケーブル窃盗 金属価格高騰で被害倍増 茨城(2023年9月20日)
- 東北・上越・北陸新幹線で運転見合わせ続く 乗客は線路沿いを歩いて移動 運転再開には相当な時間|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】自民党・茂木敏充幹事長が総裁選出馬会見|9月4日(水)14:00ごろ〜
- 「収入源なくなる」“餅代”にも影響?自民党・派閥のパーティー自粛に“危機感”(2023年12月6日)
海岸に“ロシア語注射器” 島根県にも大量に漂着(2022年2月28日)
島根県でも袋にロシア語が書かれた注射器が漂着しました。
島根県によりますと、27日午後2時半ごろ、大田市の琴ケ浜で「注射器を発見した」と県に連絡がありました。
その後、松江市の3カ所の海岸でも相次いで見つかり、漂着した注射器は合わせて約200本になります。
注射器が入った袋にはロシア語が書かれているということです。
同様の注射器は、24日以降、京都や兵庫、鳥取でも漂着が確認されています。
島根県は「針が刺さると大変危険なので絶対に触らないでほしい」と呼び掛けているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く