- 【モスフードサービス】ベトナム人16人 社員に受け入れ
- “1500人”中学受験 “3方向アクリル”で感染対策(2022年1月17日)
- 文科大臣「大変遺憾。学びに支障が生じてはならない」 給与未払いなど発生の私立高校(2022年6月3日)
- 「誰かに恨まれるとかはない」青森5人死亡火災 9歳の孫と連絡取れず… 灯油やガソリンがまかれた可能性も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】日大アメフト部薬物事件で再捜索 今後の捜査のポイントは?/異名は“忍者グマ” ヒグマ「OSO18」駆除/DJ SODAさん性被害 男性2人が出頭
- ビッグモーター“街路樹枯れ”愛媛2店舗 衛星写真で確認(2023年7月27日)
北陸3県に「顕著な大雪情報」生活直撃 長引く停電…帰宅ラッシュにも影響【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
「強烈寒波」の影響で北海道岩見沢市では観測史上、一番の大雪となりました。一方、北陸地方では全国で初めて顕著な大雪に関する気象情報が発令され、スリップ事故などが相次ぎました。倒木によるけが人も出ています。「顕著な大雪情報」が出された福井県大野市から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
大野市の住宅街に来ています。家の前がまるで雪の壁のように積もってしまっています。高さとしては私の腰の辺りにまで来ています。
住民によりますと、21日までは靴のソールが隠れるぐらいの高さだったということですが、朝起きてみたら一気に3、40センチ積もっていた、そして今も積もり続けているという状況だそうです。
家の前の生活道路に除雪機が何度も入り、住民もこまめに雪かきをしていたということで、歩きやすい状況になっていますが、住宅の屋根はこんもりと雪が積もっています。屋根からの落雪を心配する人もいました。
道路の脇に四角い穴が開いているところがあり、そこが住民にとって雪かきした雪を捨てる場所なんだそうです。
ただ、22日の一日で、そこが雪でいっぱいになってしまっています。今もこうして雪が降り続けるなか、雪を捨てる場所がないと嘆く人もいました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く