- スーパーの食品で簡単!Xmasデコレーション“テク”(2021年12月24日)
- 「世界陸上」“ボルト超え”“ジョイナー超え”新記録期待の選手は?「史上最強」の日本選手団メダル予想は?|TBS NEWS DIG
- 【会見】フジテレビ・清水社長が会見|6月5日(木)17:30頃〜
- 中国“近隣諸国の懸念”尊重求める 日本製地対空ミサイルのアメリカ輸出決定を受け|TBS NEWS DIG
- 【米側のミス?】トランプ関税15%上乗せの“食い違い”原因は?石戸諭氏「ホワイトハウスのガバナンスに問題」|アベヒル
- 道幅1m未満の難所「蟻の塔渡り」で…約200m滑落し50代男性が死亡【知っておきたい!】(2023年10月9日)
速っ!宇宙の彼方から「動画送信」 最新レーザー通信で2分とかからず(2023年12月21日)
最新の技術を使って宇宙の果てから初めて、ある動画が送信されました。
赤いレーザーの光を必死に追い掛ける1匹の茶色い猫。
15秒の動画は超高解像度で、およそ3000万キロ離れたNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機から最新のレーザー通信技術を使って2分もかからずに地球に届きました。
このレーザー通信技術は現在、NASAが使っている通信システムの最大100倍の速度でデータを送信できます。
NASAの関係者は「長距離にもかかわらず、どの高速な回線よりも速く動画を送信できた」と話しています。
NASAは火星などの有人探査に向けて、はるか遠くの宇宙と地球をつなぐ通信技術の開発のためにさらなる実験を計画しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く