- 米ブリンケン国務長官 「一つの中国」政策維持強調(2022年5月27日)
- 交差点で自転車と軽自動車が衝突 中学1年生の女子生徒が意識不明の重体 滋賀・東近江市
- 【会見】W杯アジア最終予選 日本代表メンバー発表|3月13日(木)13:00ごろ〜
- 【LIVE】夜ニュース 前参議院議員のガーシー容疑者をICPO通じ国際手配 警視庁/金正恩氏の笑顔も…新型ICBM「火星18」発射の“こだわり”映像公開 成功アピール? ANN/テレ朝
- 【ライブ】金融緩和はいつ終わる?「植田日銀」初の金融政策決定会合 アメリカを襲う“金融不安”は新たな火種となるのか?【経済の話で困った時にみるやつ】|TBS NEWS DIG
- 幻覚作用 “マジックマッシュルーム” コーヒー豆の袋に隠し密輸か 税関が会社経営者を告発|TBS NEWS DIG
埼玉・三郷市の中学校で理科実験中にラムネ瓶が破裂 生徒10人がけがをし搬送 “炭酸水”を作る実験中、分量誤った可能性|TBS NEWS DIG #shorts
きょう午前、埼玉県三郷市の中学校で、炭酸水を作る理科の実験中にラムネ瓶が破裂し、生徒10人がけがをしました。
午前10時半ごろ、埼玉県の三郷市立南中学校で、「理科の実験中にガラスが割れて、複数人が負傷している」と教員から119番通報がありました。
警察などによりますと、当時、中学2年生が理科の授業を受けていて、ラムネ瓶に水と重曹、クエン酸を入れ、炭酸水を作る実験をしていたところ、そのうち1つの瓶が破裂したということです。
割れたガラスで女子生徒1人が左腕に切り傷を負うなど、生徒10人がけがをし、病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。
警察などは、ラムネ瓶に入れた重曹かクエン酸の量が通常より多かった可能性もあるとみて、授業を担当していた30代の男性教員から当時の状況を聞いています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QTiEDj5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hpJwu86
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B5XYeTo
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く