- “10年に一度”強烈寒波 激しい吹雪…圧接路面でごみ収集車と大型トレーラーが衝突(2023年1月24日)
- 【高市×トランプ会談】「シンゾーの愛弟子が…」“安倍カード”効果は?80兆円投資・防衛費増額…“無茶ぶり”どう攻略?|アベヒル
- 角でスキンシップ!「クロサイ」 大阪「天王寺動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【危険】「半袖短パン」「風速20mで折り畳み傘」富士山頂の郵便局員が目撃“無謀すぎる”登山ファッション|ABEMA的ニュースショー
- 【速報】岸田総理が内閣改造と党役員人事 10日にも行う意向(2022年8月5日)
- 【寒暖差】10℃以上気温が急降下 街には“冬の装い”が…
米国防総省 紅海の商船護衛へ多国籍部隊発足を発表 「フーシ派」の攻撃増加受け(2023年12月19日)
中東の紅海で武装組織「フーシ派」による民間船舶への攻撃が相次いでいることを受け、アメリカ国防総省は、護衛のための多国籍部隊を発足させると発表しました。
オースティン国防長官は18日の声明で、イランの支援を受ける武装組織「フーシ派」が紅海で民間船舶への攻撃を繰り返すことについて「通商の自由を脅かし罪のない船員を危険にさらし、国際法に違反している」と非難しました。
そのうえで「航行の自由の基本原則を守ろうとする国々は団結しなければならない」と訴え、イギリスやバーレーン、カナダ、フランスなどと多国籍部隊を結成し、民間船舶の護衛に乗り出すと発表しました。
複数の国と共同で紅海やアデン湾の安全保障上の課題に対処し、「すべての国の航行の自由を確保すること」と「地域の安全と繁栄を強化すること」が目的だと説明しています。
紅海では、「フーシ派」による攻撃がエスカレートしていて、世界的な物流にも大きな影響を及ぼす可能性が指摘されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く