- 京都市 電気料金を約1億1500万円過払い 街灯をLED灯に切り替えも関電が適切に処理せず
- 【積年のリベンジ】失敗を経験した“石破・小泉コンビ”が再び挑む農政改革…抵抗勢力“農政トライアングル”の全貌|ABEMA的ニュースショー
- ヨルダン「ペトラ遺跡」で洪水 観光客が急きょ避難(2022年12月29日)
- 天皇陛下と来日中のグテーレス事務総長が7年ぶり面会(2022年8月8日)
- 萩生田政調会長の後任に無派閥の渡海元文科大臣を起用へ 国対委員長共に「無派閥」に(2023年12月20日)
- 【ニュースライブ 2/20(火)】神戸の「須磨観光ハウス」が全焼 / 死んだクジラは“埋設”で決定/「びわ湖バレイ」現金28万円盗まれる被害/ミナミの園芸店 大麻事件に関与か ほか【随時更新】
北海道留萌市で“観測史上1位”降雪 暖かさから一転…最強寒気で全国的に真冬の寒さ【ワイド!スクランブル】(2023年12月19日)
先週の暖かさから一転、今シーズン一番の寒気の影響で、全国的に真冬の寒さが続いている。北海道留萌市では、一日の降雪が観測史上1位となるなど、生活に大きな影響が出ている。
■バスやタクシー運休…渋滞も発生
北海道北竜町では、ホワイトアウトにより、対向車や標識を認識するのがやっとの状況だ。
全国的に真冬の寒さとなった18日。今シーズン一番の寒気が日本列島に流れ込み、北海道の日本海側は吹雪に見舞われた。
中でも、記録的な雪となったのが、北海道留萌市だ。
18日午前11時までの24時間で降った雪が77センチとなり、観測史上1位の記録となった。
雪に慣れた住民でも、お手上げ状態だ。
地元住民:「いやーひどいよ。今年最高だ、この雪。今、起きてびっくりした」
地元住民:「朝から(雪かき)2回目だもん。専属で頼んでいる業者さんがいるんだけど。無理でしょ、きょうは。めったにこんなことはない。マヒしている、交通網が」
除雪が間に合わず、留萌市内を走るバスやタクシーは運休。タイヤが雪にはまるスタック状態の車により、渋滞も発生した。
■週後半に強い寒波襲来も…再び警戒
一時、20台ほどが避難していたという道の駅では…。
運転手:「(Q.いま、どうしてこちらに?)あした天塩でキッチンカーの出店がある。車通りが少ないうちにゆっくり来ようと思ったら、ふぶいている」「(Q.今はここで待機?)雪がやむまで休もうと思ったら、強くなってしまった」
一方、北海道七飯町では、スリップしたと見られる乗用車が、横向きで電信柱に衝突。車を運転していた52歳の男性が意識不明の重体となった。
北日本は21日から寒波が襲来するため、再び大雪や猛吹雪に警戒が必要だ。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年12月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く