- 【LIVE】14年ぶりに新しい日本人宇宙飛行士が誕生! 4127人から男女2人が選抜 諏訪理さんと米田あゆさんが会見【ライブ】(2023/2/28)ANN/テレ朝
- 樹齢100年も・・・明治神宮外苑「樹木“1000本”伐採」 都民が見直し求める(2022年4月16日)
- 親ロ派地域でロシア編入を問う住民投票へ プーチン氏「結果を支持」アメリカ「偽の住民投票」|TBS NEWS DIG
- ロシアで早くも“招集令状” 新たに30万人を戦地に動員へ 国外脱出の動きも(2022年9月22日)
- 【ライブ】3歳女児死亡 バスに取り残され/ ご近所トラブルで殺人未遂 /“統一教会”との関係これ以上調査しない意向 など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- メディアの沈黙 なぜ、ジャニー喜多川氏の性加害問題を報じてこなかったのか【風をよむ】サンデーモーニング
北海道留萌市で“観測史上1位”降雪 暖かさから一転…最強寒気で全国的に真冬の寒さ【ワイド!スクランブル】(2023年12月19日)
先週の暖かさから一転、今シーズン一番の寒気の影響で、全国的に真冬の寒さが続いている。北海道留萌市では、一日の降雪が観測史上1位となるなど、生活に大きな影響が出ている。
■バスやタクシー運休…渋滞も発生
北海道北竜町では、ホワイトアウトにより、対向車や標識を認識するのがやっとの状況だ。
全国的に真冬の寒さとなった18日。今シーズン一番の寒気が日本列島に流れ込み、北海道の日本海側は吹雪に見舞われた。
中でも、記録的な雪となったのが、北海道留萌市だ。
18日午前11時までの24時間で降った雪が77センチとなり、観測史上1位の記録となった。
雪に慣れた住民でも、お手上げ状態だ。
地元住民:「いやーひどいよ。今年最高だ、この雪。今、起きてびっくりした」
地元住民:「朝から(雪かき)2回目だもん。専属で頼んでいる業者さんがいるんだけど。無理でしょ、きょうは。めったにこんなことはない。マヒしている、交通網が」
除雪が間に合わず、留萌市内を走るバスやタクシーは運休。タイヤが雪にはまるスタック状態の車により、渋滞も発生した。
■週後半に強い寒波襲来も…再び警戒
一時、20台ほどが避難していたという道の駅では…。
運転手:「(Q.いま、どうしてこちらに?)あした天塩でキッチンカーの出店がある。車通りが少ないうちにゆっくり来ようと思ったら、ふぶいている」「(Q.今はここで待機?)雪がやむまで休もうと思ったら、強くなってしまった」
一方、北海道七飯町では、スリップしたと見られる乗用車が、横向きで電信柱に衝突。車を運転していた52歳の男性が意識不明の重体となった。
北日本は21日から寒波が襲来するため、再び大雪や猛吹雪に警戒が必要だ。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年12月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く