- 逮捕された2人は東京在住の同級生 南相馬強盗事件(2023年3月1日)
- 韓国俳優イ・ソンギュン氏が死亡 「パラサイト」に出演 韓国メディアが報じる|TBS NEWS DIG
- 【物価高】日本とアメリカ “賃金”に決定的な違い
- 「テレビが故障してワールドカップが見られない」都内の110番通報 “不要不急”がおととしから7万7000件以上増加 警視庁|TBS NEWS DIG
- カナダ下院議長 「ロシアと戦った英雄」としてナチス・ドイツ指揮下部隊にいたウクライナ系カナダ人を議会に招き辞意|TBS NEWS DIG
- 傷害の疑いで22歳男を逮捕 暴行を受けた同居の女性(24)が死亡 千葉・柏市|TBS NEWS DIG
寒くなったら注意 お風呂の入り方 “死の危険”回避の“ひと工夫”は?【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
30代女性:「めちゃめちゃ寒い。欠かせない。絶対お風呂つかりたくなる」
寒くなってきて欠かせないお風呂。そんななか、聞こえてきたのが…。
40代男性:「お風呂上がりはヒャッとくる」
30代女性:「めっちゃ冷える。すぐ乾かす。頭乾かして」
皆さんが困っている「お風呂での冷え」。実はこれ、命に関わる味でのヒートショック。(寒さで)血圧が下がり過ぎて(入浴中)ひどい立ちくらみを起こして転倒するということが時々ある」
ヒートショックとは、大きな気温の変化によって血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こること。
寒暖の差が激しい浴室まわりでは特に注意が必要。
そして、ガスメーカーが行った調査では、なんと41%の人がヒートショック予備軍と判定されています。
東京都市大学 教授 早坂信哉医師:「生活習慣病を放置している方、高血圧とか糖尿病、コレステロールが高い方、肥満の方とか喫煙者も動脈硬化が進むリスクが高くヒートショックのリスクが高い」
命に関わる入浴での寒暖差。そこで専門家のおすすめは…。
東京都市大学 教授 早坂信哉医師:「脱衣所は小さな暖房器具などを置くことも大事。浴室は例えば湯船にふたをせずにお湯を張るとか、浴室に入る前にシャワーを掛け流し、少し熱めのシャワーを掛け流して湯気を立てると少し暖まる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く