- 第7波真っ只中「フジロック」は大声禁止で開幕 自宅療養者100万人超え「入院できない患者が確実に増えている」訪問診療の現場で起きていることとは?|TBS NEWS DIG
- 事前申請なく携帯会社の変更可能に 簡素化で価格競争の促進も(2023年5月24日)
- 【速報】東京の新規感染1万5428人 10日連続で前週下回る(2022年8月31日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省、契約軍人の募集を開始/ロシア“不法連れ去り”の子ども、ウクライナ帰還/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 生き物の力で飛行機が変わる?JAXAが開発中の最新機で参考にした、海の中を優雅に泳ぐあの巨大魚とは!?
- 店主たちの“熱~い”愛をのせた一杯で冬を乗り切れ!身も心も温まる「スタミナラーメン」|TBS NEWS DIG
“今季一番の寒気”列島冷え込む 暴風・吹雪・初雪ラッシュも【スーパーJチャンネル】(2023年12月17日)
17日は今シーズン一番の寒気の影響で、北日本や東日本の日本海側では猛吹雪や大雪となりました。関東でも日中の気温が大きく下がり、16日から一転、冬の寒さとなりました。
■暴風・吹雪・初雪ラッシュも
新潟県魚沼市のスキー場で撮影された映像です。雪が風で巻き上げられ、渦状に立ち上ります。
撮影者:「すごい風が強かったが、なんとかリフトも動かせてて。ちょうど突風が吹いた時に、たぶん風がぶつかって、つむじ風というか竜巻みたいな感じになったんじゃないかなと。かなり大きかった」
今シーズン一番の寒気が流れ込み、北日本と東日本の日本海側を中心に強い風が吹きました。
近隣住民(83):「ここはもう台風と一緒です」
北海道留萌市では瞬間的に30メートル以上の暴風を観測。さらに、秋田では最大瞬間風速28.9メートルを観測。各地で強風の影響とみられる被害も出ています。新潟市ではホテルの看板が落下。
ホテルのスタッフ:「“ガシャン”っていって道路をさえぎる形に。ここらへんは(風が)すごかったですよ」
さらに山形県鶴岡市では電柱がポッキリと折れ、一時、通行止めとなりました。群馬県高崎市では、工事現場の足場が崩れました。周辺の電柱も巻き込まれたのでしょうか、根元から折れています。
近くに住む人:「深夜、結構風が吹いていた。家がガタガタ揺れるくらい。朝、見に行ったら電柱が4本ほど道路に倒れていた」
北陸から九州で初雪ラッシュです。一面、銀世界となった鳥取。平年より12日遅い初雪です。雪が降るなか、スタッフが除雪作業に追われていました。
初雪を観測したのは広島や富山、福井など全国10カ所以上。平年より23日遅い初雪となった石川県では大きな粒の“あられ”が降ってきました。さらに、お隣の福井県でも“あられ”です。
撮影者:「(撮影前)パラパラはしていたんですけど、一気にめちゃくちゃ降り出した。ものの5分、10分くらいだったと思う」
■今季一番の寒気 列島冷え込む
一方、今シーズン一番の寒さとなった北九州市。18人が参加した寒稽古。寒さを吹き飛ばすように大きな声を出し、心と体を鍛えました。稽古を終えた子どもたちは豚汁やおでんを食べて、体を温めていました。
16日は最高気温が20℃以上だった東京。17日、日中の気温は12℃前後と、この時期らしい寒さとなりました。犬も厚着です。
西日本の雪は17日夜いっぱい、北陸や北日本では18日にかけて大雪や吹雪に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く