- 安倍元総理国葬 松野官房長官「経費は精査した上で…」 終了後に公表(2022年8月30日)
- 「50キロくらい出ていた」ポニーが脱走…都内・幹線道路を疾走も一般人が確保 けが人なし| TBS NEWS DIG #shorts
- 熱中症対策「エアコンの適切な利用」「屋外ではマスク外す」政府(2022年7月22日)
- 「日本サッカーを強くしていきたい、僕らの背中を押してほしい」冨安健洋(2022年12月8日)
- 【特集】『オンライン里親』の支援で大学進学できた19歳 児童養護施設の子どもの大学進学率17.8%…「お金がない」をみんなで支援(2021年12月24日)
- 【大分7歳娘“殺害”】死因は窒息死 「子どもの育て方が分からない」母親が警察に相談も
「クリスマス絵梨花」出荷 小型の鉢植えツリーが人気(2023年12月16日)
クリスマスを前に山梨県北杜市の農家では、小型のクリスマスツリー「クリスマス絵梨花」の出荷が最盛期を迎えています。
「クリスマス絵梨花」は、南アフリカ原産のツツジの仲間「スズランエリカ」をもとに山梨県が開発した小型の鉢植えのツリーで、枝先に咲く白く可憐なスズランに似た花が、モミの木に積もったふわふわの雪のように見えることから、クリスマスの飾り付けや贈り物として人気を集めています。
16日は朝早くから、園芸農家の男性が仕上げの剪定(せんてい)作業を行い、地元のJAの職員が規格に合っていることを確認して認証し、出荷する作業が行われました。
今年は異例の暑さと乾燥が影響して花の生育が遅れ、例年より1週間から10日ほど出荷が遅くなりましたが、クリスマスの時期に間に合ったと関係者もほっとしています。
「クリスマス絵梨花」の今年の出荷数は全体で1500鉢ほどで、山梨県内の直売所や京阪神の市場を通して販売されるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く