- 「花粉症は社会問題」岸田総理号令に“農水省困惑”…対策進まない原因“縦割り行政”(2023年4月5日)
- G7首脳陣 フェリーで宮島へ移動 バイデン大統領はヘリで“別行動”(2023年5月19日)
- 【解説】総理肝いり“異次元の少子化対策” 中身は?効果は? 政治部 湯屋あかね記者(2023年1月13日)
- カンボジア拠点の“特殊詐欺” 男ら逮捕 現金だまし取ったか(2023年8月16日)
- 【ニュースライブ 3/19(火)】大阪府立高校の合格発表/大阪城ホール観客の1人が「はしか」と診断/神戸学院大学の中国人教授消息不明 ほか【随時更新】
- 円、一時141円台に急伸 約4カ月ぶり円高水準(2023年12月8日)
“ドライバー不足に悲鳴”自民・菅氏「ライドシェア」国内解禁へ党内議論を進める考え(2023年8月19日)
自民党の菅前総理大臣は一般の人が自家用車でタクシーのような乗車サービスを行う「ライドシェア」の国内での解禁に向けて、法改正も含めて党内で議論を進める考えを示しました。
自民党 菅前総理:「(Q.ライドシェアの解禁については肯定的?)私は今そう思っています。これは色んな、党内にも意見があるんですけども、これだけ人手不足になってきたら、そうした方向も必要かなという風に思います」
「ライドシェア」は世界各国で普及が進んでいますが、日本では営業運転の免許を持たず乗客を有料で目的地へ運ぶことが、いわゆる「白タク」行為に当たるとして原則禁止されています。
菅氏はインバウンドの回復に伴い、空港などでタクシーを待つ訪日客の大行列ができていることなどを踏まえ、「色んな観光地で悲鳴が上がっている」と指摘しました。
運転手不足を補うための「ライドシェア」解禁の必要性に言及し、自民党内で議論を進めていく考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く