- 「完璧な紅茶の入れ方」めぐり…英米“外交論争”勃発 食塩加えると苦味抑えられる?【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月26日)
- 山上徹也容疑者の自宅から段ボール十数個の押収物が運び出される 安倍元総理銃撃|TBS NEWS DIG
- 感染者急増 支援崩壊し「食料求めて外出」 さらにシッター不足で生じた“逆リモート”とは?【news23】
- 【自民・薗浦健太郎議員】21日にも議員辞職願を提出へ 自民党を離党する考えも
- 男児の手術で医療ミス 言葉発せられず、自力歩行もできなくなる重い脳障害「合併症に気をとられた」 兵庫県立こども病院
- 韓国・梨泰院雑踏事故で警察の2人を逮捕(2022年12月6日)
“ドライバー不足に悲鳴”自民・菅氏「ライドシェア」国内解禁へ党内議論を進める考え(2023年8月19日)
自民党の菅前総理大臣は一般の人が自家用車でタクシーのような乗車サービスを行う「ライドシェア」の国内での解禁に向けて、法改正も含めて党内で議論を進める考えを示しました。
自民党 菅前総理:「(Q.ライドシェアの解禁については肯定的?)私は今そう思っています。これは色んな、党内にも意見があるんですけども、これだけ人手不足になってきたら、そうした方向も必要かなという風に思います」
「ライドシェア」は世界各国で普及が進んでいますが、日本では営業運転の免許を持たず乗客を有料で目的地へ運ぶことが、いわゆる「白タク」行為に当たるとして原則禁止されています。
菅氏はインバウンドの回復に伴い、空港などでタクシーを待つ訪日客の大行列ができていることなどを踏まえ、「色んな観光地で悲鳴が上がっている」と指摘しました。
運転手不足を補うための「ライドシェア」解禁の必要性に言及し、自民党内で議論を進めていく考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く