- 乳幼児向け“タミフル”出荷を限定 例年より流行が早く欠品の恐れ(2023年11月9日)
- 【速報】「50年前の戦いで被害与えた人にお詫び」「今後は治療と学習」 日本赤軍の重信房子元最高幹部が出所|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月10日) ANN/テレ朝
- 自転車と自動車の衝突を未然に防ぐ通信技術 実証実験開始 2025年以降の実用化目指す|TBS NEWS DIG
- 池袋・サンシャイン60で乱闘 チャイニーズドラゴン幹部ら5人逮捕…組織内トラブルか(2022年12月8日)
- 【Nスタ解説まとめ】新変異株「エリス」「ピロラ」とは/「ハロウィーンに来ないで」渋谷区長が呼びかけ/秋の風物詩“月見商戦”/目の感染症“はやり目”に注意
【SDGs】土地の魅力をいかして地域を再生(2023/12/16)
遊休荒廃地をブドウ畑によみがえらせた吉田 満さん。かつて、長野県上田市は養蚕業が盛んで、陣場台地には桑畑が広がっていました。その後は薬用人参を栽培するも連作障害や、農家の高齢化などが原因で、ほとんどの畑が遊休荒廃地に。しかし、陣場台地の緩やかな傾斜と気候が、ブドウ栽培に適していることから、ワイン用のブドウ畑として復活。陣場台地が環境保全や生態系の学習の場になって欲しいと語る吉田さんの思い描く未来とは?
Mr. Mitsuru Yoshida has revived a fallow and desolate plateau into a vibrant vineyard. In the past, Ueda City, Nagano Prefecture had a thriving silk and silkworm industry, with mulberry fields spread out across the Jinba Plateau. Later, medicinal ginseng was cultivated, but due to continuous problems with harvests and the aging of farmers, most of the fields became fallow and the plateau turned into a wasteland. However, the gentle slope and climate of the Jinba Plateau are suitable for growing grapes, so the area has been revived as a wine vineyard. Mr. Yoshida says that he wants the Jinba Plateau to become a place for learning about environmental conservation and ecosystems. What kind of future does he envision?
(2023年12月16日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/Y6zQybI
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #ワイン/a>
コメントを書く