- ヤマト配送センター殺傷事件…検察は懲役28年を求刑 弁護側は懲役17年相当と主張(2022年1月27日)
- 【解説】人命関わる「フェイク情報」SNS拡散の背景は? 社会部・西井紘輝記者【ABEMA NEWS】(2022年3月29日)
- 三浦さんの万博ととのいました#10【クラゲ館】0歳から120歳まで…ともに遊んで、生きる喜びを感じよう#shorts#読売テレビニュース#大阪関西万博 #EXPO #三浦隆志 #クラゲ館 #中島さち子
- 子どものコロナワクチンが「努力義務」に!「義務なの?」「努力すればいいの?」「これまでと何が違うの?」皆さんの疑問にお答えします!|TBS NEWS DIG
- 【発砲事件】暴力団事務所で…男性2人を救急搬送 茨城県ひたちなか市
- 「複数の隊員らしき人の姿」を海中で発見 深海まで潜る“飽和潜水”で確認へ 陸上自衛隊ヘリコプター消失|TBS NEWS DIG
一体なぜ? つまようじの“溝”「やめました」 なくしたら評判のワケ【スーパーJチャンネル】(2023年12月15日)
つまようじの“溝”がなくなりました。
そもそも、つまようじの溝って何のためにあるのでしょうか…。
菊水産業 末延秋恵代表:「こけし人形を模して付けた飾りの溝」
実は、ただの飾り。そして、この飾りが曲者なのです。
菊水産業 末延秋恵代表:「溝があることで、溝が浅かったり深かったり(ができる)。そういうのも検品ではねて廃棄しないといけない」
北海道産のシラカバを使っている会社「菊水産業」。検品で出る廃棄の多さに悩んでいました。そこで、思い切って溝をなくすことにしたのです。
菊水産業 末延秋恵代表:「廃棄する量も半分以下に減った」
ネットで販売を開始すると、売り上げは3倍に。
菊水産業 末延秋恵代表:「丸いタイプの国産つまようじを作っているところは全国で2社しか残っていない。これから存続させていくために新しくアップデートして、やっていかないといけない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く