- 曳航中の「KAZU1」水深182mに落下・・・「知床遊覧船」事業認可取り消しへ(2022年5月24日)
- 家族失った子どもたちをプロ野球観戦に招待 警視庁とヤクルト球団が「犯罪被害者支援」の一環として|TBS NEWS DIG
- 占い師に洗脳され激太り 小阪由佳「奴隷と呼ばれ」 #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 再び黄砂が日本に飛来か 中国北西部で砂嵐発生、視界500メートルにも満たず|TBS NEWS DIG
- KADOKAWA社長「スポンサー契約後の業務報酬」 7000万円支払い…組織委元理事が仲介か(2022年9月5日)
- 【寒波襲来】東京でも雪?駆け込みで備えも 北海道では“冬の災害”に警戒(2023年1月22日)
子ども基本法案「第三者機関」見送りへ 自民党(2022年3月4日)
政府が「こども家庭庁」の創設を目指すなか、自民党は、子ども基本法案の骨子に行政から独立して調査・監督権を持つ第三者機関の設置を盛り込まない方針を固めました。
自民党“こども会議”座長・加藤衆議院議員:「虐待やいじめ、不登校、自殺等々、さまざまな課題を抱え、改めて子ども中心にこの問題にしっかり取り組むことによって、輝く未来をしっかり作っていきたい」
自民党は、子どもの政策の基本的な理念を定める基本法案について議論してきました。
そのなかで、子どもの権利が守られているかなどを行政から独立して、調査・勧告を行うための第三者機関を設置する案が浮上していました。
しかし、保守派を中心に「強い権限を持つことになる」などと反対意見が噴出したため、盛り込まない方針を固めました。
今後は、連立を組む公明党や野党とも協議を行ったうえで法案を取りまとめ、今の国会での成立を目指す方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く