- ウクライナ国防省幹部「戦闘は8月中旬に転機を迎え、年末までには終了する」専門家「6月頃から反撃を本格化させるということでは?」|TBS NEWS DIG
- 【青春リベンジ】春の新生活に戸惑いと挑戦「最初の1週間がツラかった…」『バンキシャ!』
- 【速報】東京の新規感染者4790人 前週の水曜日から723人増加 新型コロナ(2022年10月12日)
- 【林外務大臣】韓国外相候補と会談 「日韓関係の悪化を放置してはならない」
- 「園児泣いていた」複数人けが 幼稚園バスにクレーン車が衝突【スーパーJチャンネル】#shorts
- 旧統一教会被害者「全く信用できない」 被害対策弁護団「発想自体が身勝手だ」文化庁の担当者は供託金の特別措置を新たに設けることに否定的な見解|TBS NEWS DIG
子ども基本法案「第三者機関」見送りへ 自民党(2022年3月4日)
政府が「こども家庭庁」の創設を目指すなか、自民党は、子ども基本法案の骨子に行政から独立して調査・監督権を持つ第三者機関の設置を盛り込まない方針を固めました。
自民党“こども会議”座長・加藤衆議院議員:「虐待やいじめ、不登校、自殺等々、さまざまな課題を抱え、改めて子ども中心にこの問題にしっかり取り組むことによって、輝く未来をしっかり作っていきたい」
自民党は、子どもの政策の基本的な理念を定める基本法案について議論してきました。
そのなかで、子どもの権利が守られているかなどを行政から独立して、調査・勧告を行うための第三者機関を設置する案が浮上していました。
しかし、保守派を中心に「強い権限を持つことになる」などと反対意見が噴出したため、盛り込まない方針を固めました。
今後は、連立を組む公明党や野党とも協議を行ったうえで法案を取りまとめ、今の国会での成立を目指す方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く