- ゼレンスキー大統領 国会演説 日本に何を?・・・岸田総理 日ロ交渉中断「極めて不当」(2022年3月23日)
- 「お土産はプライベートなことなので」 岸田総理の長男・翔太郎秘書官の“公用車で土産購入”に閣僚が釈明|TBS NEWS DIG
- 非常に強い「台風7号」 高波や土砂災害に厳重警戒 15日ごろ近畿から東海あたりに上陸 本州縦断の可能性【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 参院選を徹底解説 各党の目玉候補から見る注目ポイント/”合成麻薬フェンタニルが日本経由でアメリカに輸入か/「その災難が起こるのは2025年7月」地震めぐり広がるデマ【今週の解説まとめ】
- 【中国】受験競争に変化 “学習塾禁止令”その後…相次ぐ “闇塾” 摘発と「運動塾ブーム」 『“新常態”中国』#13
- 【猫にまたたび】謎を”解明” 葉をかむと有効成分の放出量が…
【コロナ協力金】約4億5000万円不正申請か 大阪府
新型コロナ対策で大阪府が去年1年間に飲食店などに支給した協力金について、およそ4億5千万円分の申請に不正の疑いがあったことが読売テレビの取材でわかりました。
大阪府は去年、休業や時短営業の要請に応じた飲食店などに対し、「時短等協力金」を9回にわたり支給しています。府によりますと、協力金を申請した店が要請に違反しているとの情報が1月末までに、およそ5000件寄せられました。このうちおよそ200件、4億5千万円分の申請に不正の疑いがあることが分かり、府の調査を受けた店側が申請を取り下げたということです。
読売テレビの取材でも去年、北新地の飲食店で時短要請中に闇営業を続けていた疑いのあるケースがわかっています。今月1日からは、10回目の協力金の申請も始まり、府が適正な申請を呼びかけています。
(2022年3月4日放送)
#大阪府 #新型コロナウイルス #時短等協力金 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7AuRtop
Instagram https://ift.tt/hUHjDli
TikTok https://ift.tt/HUQ9hKx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く