- 【火事】2棟全焼、焼け跡から1人の遺体 岡山
- 土砂に埋まっている車の中か…70代男性と連絡取れず 崖には複数の亀裂で作業難航 奈良・下北山村
- 逮捕の男女“売掛”で関係を深めたか 名古屋クローゼット遺体遺棄事件(2023年12月12日)
- 6分の充電で100キロ走行 EV=電気自動車の急速充電器 都内1000か所に無料導入へ テラモーターズ|TBS NEWS DIG
- 【習近平主席】中国で珍ミス 共産党機関紙が習近平国家主席の「名前書き忘れ」 担当者は責任追及の対象へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】“最強寒波”襲来の今、気をつけたい事は 「“寒波”に備える情報」まとめ/ ガス給湯器凍結の注意を呼び掛け/「3つのリスク」早めの備えを など(日テレニュース LIVE)
【猫にまたたび】謎を”解明” 葉をかむと有効成分の放出量が…
なぜ、ネコがマタタビの葉をなめたりかんだりするのか、謎が解明されたといいます。岩手大学などの研究グループが、ネコの行動を観察していた時に発見しました。
◇
「とても好きなもの」の例えとして“猫にまたたび”ということわざがあります。ネコがその葉をなぜ、なめたりかんだりするのか、謎が解明されたといいます。
岩手大学農学部 宮崎雅雄教授
「結果的には(マタタビの)葉っぱを傷つけるために行っているということを見いだしました」
岩手大学などの研究グループが、ネコの行動を観察していた時にある発見があったといいます。
大学院生 上野山怜子さん
「ネコが葉っぱをなめかむとマタタビの葉っぱのニオイがすごく強くなる」
岩手大学農学部 宮崎雅雄教授
「傷つけることによって、有効成分の放出量と成分が大きく変わるということがわかりました」
研究グループは、去年1月にマタタビには蚊を遠ざける成分が含まれることを発見していました。今回は、マタタビを傷つけることで蚊を遠ざける成分の量が10倍に増えることがわかったといいます。
岩手大学農学部 宮崎雅雄教授
「生物現象は必ずそこには意味があるんだなと、改めて勉強できた」
今後は、なぜネコ科だけがマタタビに反応するのか研究を進めるということです。
(2022年6月15日放送「news every.」より)
#ネコ #岩手大学 #マタタビ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xy04pG7
Instagram https://ift.tt/Pu0Eg3I
TikTok https://ift.tt/MtQ9oXB
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く