- “冷蔵庫野菜”長持ちに・・・水分と栄養保つ鮮度保持剤(2022年3月16日)
- 『ウクライナvsロシア 戦車供与が左右する“これだけの理由”』【1月24日(火) #報道1930】|TBS NEWS DIG
- 日韓首脳会談を調整来週のNATO首脳会議の場で福島原発処理水の海洋放出で理解求める方針TBSNEWSDIG
- 【2月22日(火)】火曜も北部は大雪に注意…今週は「真冬のち春」寒さはあと数日の辛抱!【近畿地方】
- “今季一番”の積雪 新潟・魚沼市は… 週末の降雪に警戒(2023年1月5日)
- 【ライブ】岸田総理が会見 減税を含む“17兆円規模”の経済対策の内容は(2023年11月2日)| TBS NEWS DIG
国連総会でガザでの人道目的の即時停戦を求める決議採択 国際社会の姿勢示す|TBS NEWS DIG #shorts
国連総会の緊急特別会合が開かれ、パレスチナ自治区ガザでの人道目的の即時停戦を求める決議が採択されました。一方、アメリカのバイデン大統領は「イスラエルは世界中で支持を失い始めている」と述べました。
国連総会で採決された決議案には、日本を含む153か国が賛成。一方で、棄権は23か国、反対はアメリカやイスラエルなど10か国にとどまりました。
決議に法的拘束力はありませんが、イスラエル軍とイスラム組織ハマスに対し即時停戦を求める国際社会としての姿勢を示した形です。
パレスチナ マンスール国連大使
「決議案は人道目的の即時停戦を強く求めている」
一方、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルはアメリカ政府当局者の話として、イスラエル軍がガザの地下トンネルに海水の注入を始めたと報じました。
地下トンネルはハマスが戦闘の指揮や移動、武器の保管などに使用してきたとみられ、全長480キロメートルにのぼり、冠水させるには数週間かかる見通しだとしています。
トンネル内にはハマスが拘束している人質が捕らえられている可能性があり、判断が注目されていましたが、イスラエル側はコメントを避けているということです。
イスラエル軍の攻撃が続くガザでは、保健当局によるとこれまでに1万8412人が死亡しています。
こうしたなか、アメリカが支援するイスラエルについてバイデン大統領は12日の支持者集会で、「世界中で支持を失い始めている」と話しました。
ネタニヤフ政権について「歴史上最も保守的な内閣」だとし、将来のパレスチナ国家とイスラエルが共存する「二国家解決」を「支持していない」と指摘。
「衝突の長期的な解決策を見つけるため、ネタニヤフ首相は内閣を変えなくてはならない」と述べました。
これに先立ち、ネタニヤフ首相は「『ハマスなき後』についてはアメリカと意見の相違がある」とし、戦闘終結後のガザの管理を念頭にアメリカと見解が異なっていることを明らかにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yjRP496
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OS3DwpB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dxrEqeO
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く