「たくさんのお客さんに来場頂いた」各地で新年迎える準備着々と 成田山新勝寺や小田原城天守閣ですす払い|TBS NEWS DIG
千葉県の成田山新勝寺などでは、1年のほこりを払い落とす年末恒例の「すす払い」が行われました。
千葉県の成田山新勝寺の大本堂では、けさ早くから僧侶などおよそ40人が集まり、仏像や仏具のほこりをはけや布を使って取り除きました。
手の届かない軒下などのほこりは、長さ8メートルほどの笹竹を使って落としていき、仕上げに僧侶たちが横一列になって、畳の上を一斉にほうきがけをしました。
きょうは神奈川県の小田原城でも「すす払い」が行われ、市の職員が敷地内にある笹竹を5メートルほどに切り、天守閣の入り口などのほこりを払い落としました。
小田原城総合管理事務所 西浦恵太郎 係長
「今年はコロナの後ということで、たくさんのお客さんに来場頂いた。また来年も新しい気持ちで新年を迎えられるよう考えております」
今月末には門に「しめ縄」が飾られ、新年を迎える準備が整います。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yjRP496
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OS3DwpB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dxrEqeO
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く