- 阪急電鉄×ミッフィー!車体も車内もミッフィーづくしのコラボ電車が8月3日から運行(2022年8月2日)#Shorts #ミッフィー #阪急電鉄
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月14日) ANN/テレ朝
- 【ライブ】『中国に関するニュース』発熱など訴える人が病院に長蛇の列 /桃の缶詰が売り切れ現象も/中国で感染急拡大の懸念 など(日テレNEWSLIVE)
- 飲食店の倒産 コロナ禍も“給付金効果”で大幅減(2022年1月29日)
- 【アパート“火災”】約3時間後に消し止められる 50代男性が病院へ搬送
- 響く掛け声 最大の見せ場「神輿宮入」はじまる 日本三大祭り「神田祭」4年ぶり復活(2023年5月14日)
放課後等デイサービスで中1男子死亡 「マニュアル」死亡前にあったと虚偽報告(2023年12月13日)
大阪の放課後等デイサービスで中学生が死亡した事件で、再逮捕された代表らが実際は死亡後に安全管理のマニュアルを作ったのに死亡前にあったとする嘘の報告をしていたことが分かりました。
吹田市の放課後等デイサービスの運営会社代表・宇津慎史容疑者(60)らは去年12月、清水悠生さん(当時13)を送迎車から降ろす際、職員2人で対応するという取り決めを守らず、運転手1人で対応させるなどして、清水さんを死亡させた疑いが持たれています。
宇津容疑者らは事故後、市に対し「マニュアルを定めていたのに運転手が独断で1人で対応した」と報告していましたが、実際にマニュアルを作成したのは事故の後で、報告は嘘だったことが新たに分かりました。
警察は、安全管理に問題がなかったように装う意図があったとみています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く