- 「八王子なめんな」因縁つけ車奪ったか 男2人逮捕(2022年7月1日)
- 「角瓶」求めて日本へ 韓国で「手に入らない…」きっかけはコロナ禍の「家飲み」(2023年3月7日)
- 極端な天候に翻弄され… 豪雨で海と化した街の一方で雨なく大規模山火事(2023年4月17日)
- 【速報】都のインフルエンザ 1医療機関あたり12.19人 9月に2週連続10人超は初(2023年9月28日)
- ベネズエラ 再び洪水…“堤防決壊”町が浸水 先月洪水のギリシャでも“新たな被害”(2022年11月2日)
- 【最新生活情報まとめ】毎日の暮らしに役立つホットな最新情報:“値上げしていない”飲食店や食料品 /“迷惑行為”に新対策「“回転”守っていきたい」など――くらしニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
海中でメリークリスマス こんなところにツリーあります!?「ぜひ見に来て」(2023年12月12日)
水の中のクリスマスツリー。ぜひ見に来てほしいそうです。
赤や黄色の光が灯された高さ3メートルのクリスマスツリー。その周りにダイバーが浮遊する不思議な光景。毎年、海の中に設置されるクリスマスツリーです。
ツリーが設置されたのは和歌山県の串本町。地元のダイビング組合が本州最南端に位置する潮岬の沖合にツリーを運びます。サンタ姿のダイバーたちがツリーとともに海へと潜ります。設置されるのは水深18メートルの海底。初級のダイビングライセンスでも潜れる深さだといいます。
色とりどりの魚たちが見られ、夏の間は多くのダイビング客でにぎわう串本町の海。ダイビング組合がツリーを設置した訳は冬のダイビング客狙いです。
串本ダイビング事業組合 道井洋之さん:「冬の海はどうしても常夏の海ではないので、お客さんが減るシーズンでもあるんです。閑散期に入っていくところでお客様に少しでも楽しんでもらえるように」
この時期、魚に代わって海を彩るのは「海の宝石」とも言われるウミウシです。串本町の海は冬でも16、7℃とダイビングしやすい水温で、夏場に比べて透明度も高いといいます。
串本ダイビング事業組合 道井洋之さん:「夏場ほどごちゃごちゃ混まないので、海の中でもゆっくりできると思うので、冬場はすごくおすすめの時期」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く