- 中国の沈黙の意味は…ロシア核兵器“エスカレーション抑止”理論【3月1日㈫ #報道1930】
- 【SDGs】「炭」で二酸化炭素を削減!地球環境に優しい生物由来の「バイオ炭」とは
- 【ライブ】最新ニュース:池上彰取材“故郷”思う家族 広島からウクライナへ祈り/“マザームーン”山本朋広議員「事務所に頂ければ…」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月23日)
- 【アメリカ】トランプ氏の起訴めぐる大陪審 23日以降に延期
- 【ご飯がすすむ!おかずまとめ】箸が止まらない!サクッカリッのビックチキンカツ/皮目パリッとふっくら西京焼き/ 自家製デミクラスソースの肉汁バーグ など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
“アルゼンチンのトランプ” ミレイ大統領就任「痛みを伴う改革以外に選択肢はない」(2023年12月11日)
南米アルゼンチンでミレイ大統領の就任式が開かれました。通貨のドル化など過激な主張から「アルゼンチンのトランプ」と呼ばれるミレイ氏の手腕が問われます。
アルゼンチン ミレイ大統領:「アルゼンチン国民は、後戻りのできない変化を強く望んでいる。後戻りはできない。きょう、我々は数十年にわたる失敗、内輪もめ、無意味な争いを葬り去る」
10日、首都ブエノスアイレスで開かれた就任式でミレイ大統領は、インフレが続く経済危機への対応について、「急激で痛みを伴う改革以外に選択肢はない」と強調しました。
経済学者出身で右派のミレイ氏は大統領選の期間中、通貨をドルに変え、中央銀行を廃止するなどの大胆な政策を掲げました。
また、中国との関係を見直し、親米路線をとると主張しました。
大統領就任式には、チリ、ウルグアイ、パラグアイなど南米各国の首脳や、スペインのフェリペ6世国王、ウクライナのゼレンスキー大統領らが出席しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く