- 「黄色だったが間に合うと思った」信号無視の車が別の車に衝突 歩道に乗り上げ70代女性はねる はねられた女性は死亡 横浜市・磯子区|TBS NEWS DIG
- 「別世界に来ているよう」韓国で2年3か月ぶりに屋内でのマスク着用義務解除も…一部は着用で困惑の声|TBS NEWS DIG
- 【改正少年法】18・19歳が厳罰化へ…“当事者”の思いは?4月1日施行
- 【なぜ】企業・省庁でも広がる”SF活用”「フィクションとして語る」ことの価値|アベヒル
- 【ニュースライブ】宮台さん襲撃事件前に…防犯カメラに自転車押して歩く男の姿 / FTX前CEOをバハマで逮捕 /「全国旅行支援」継続 割引率は20%に など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【ニュースはじめから】蒲田 住宅街で男子中学生刺される 事件前日に「『もう店なんか行かねえから』と怒鳴り声」証言 ニュースまとめ
“クアッド”首脳会議 ウクライナ問題で連携を確認(2022年3月4日)
日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国の枠組み「クアッド」の首脳はオンライン会談を行い、ウクライナ問題での連携を確認しました。
岸田総理大臣:「こうした状況だからこそ『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた取り組みを一層推進していくことが重要であるということ」
4カ国の首脳はウクライナへの侵攻を踏まえて、インド太平洋地域でも「力による一方的な現状変更」を許してはならないという認識で一致しました。
「インド太平洋地域」を強調することで、ロシアの侵攻が中国の「力による現状変更」の動きにつながらないよう牽制(けんせい)する狙いもあるものとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く