- 【速報】東京の新規感染1万1765人 4日連続で前週同曜日を下回る(2022年2月12日)
- 【予報士解説】“超残暑”10月間近まで長引く理由「空と海にあり」(2023年9月28日)
- 【Nスタ・まとめ】林業女子の仕事とは/「神宮外苑 再開発に反対の声」743本は伐採/水難事故 こんな状況になったら?
- ジャニーズ事務所の問題めぐり、立憲が児童虐待防止法改正案を単独提出 地位利用した“第三者による虐待”も追加|TBS NEWS DIG
- 東京・六本木のマンション火災 関係者「スプレー缶のガス抜き作業後、ハンマーでライターを粉砕中に爆発した」と説明|TBS NEWS DIG
- 【新商品】容器ごと食べられる”信玄餅” ありそうでなかった人気商品
床の間に「砲弾のようなもの」 近隣住民は避難 その正体は?(2023年12月7日)
砲弾のようなものが見つかり、近隣住民が避難する事態に。
北海道鹿部町で6日、先月まで住んでいた住宅を家族が整理をしていたところ、床の間と床の隙間から砲弾のような物体2つが見つかりました。
長さ73センチ、先端はとがり、後部に羽根のようなものが折り畳まれています。
軍事ジャーナリスト 黒井文太郎さん:「自衛隊も使っていた106ミリ無反動砲の砲弾の可能性。冷戦時代、旧ソ連の戦車部隊を何とか食い止めようと北海道に大量配備された。未使用であれば、羽根が見えない状況で保管されている」
この物体は砲弾と判明し、自衛隊が回収。通行止めも7日午後8時ごろ、解除されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く