- “闇バイト”疑いの強盗が急増 防犯対策どうする?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【逝去】若き日の姿も… 大江健三郎さん 地元愛媛で惜しむ声 NNNセレクション
- 【報道1930】1月15日から1月19日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 女性だけの囃子方の会 八坂神社で“祇園囃子”奉納(2022年7月30日)
- 【国会ライブ】異例の土曜審議 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / “統一教会”被害者救済法案 / 第2次補正予算成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』 政治ニュースまとめ
- 「“ディズニー”ショーの過重労働で疾患」出演女性の訴え棄却 着ぐるみでも「生身の人間」主張|TBS NEWS DIG
タイの水かけ祭り「ソンクラーン」がユネスコ無形文化遺産に #shorts
ユネスコは、タイで「水かけ祭り」として知られる「ソンクラーン」を無形文化遺産に登録することを決めました。
タイの旧正月を祝う「ソンクラーン」は、仏像を水で清める伝統行事から発展し、現在は「水かけ祭り」が各地で行われています。
ユネスコは12月6日、ボツワナで開かれた政府間委員会で、ソンクラーンの無形文化遺産への登録を決めました。
決定を前にタイでは12月1日、海外からの観光客を増やすため、2024年4月の水かけ祭りを例年の3日間から1カ月間に延長して開催する案が出ていました。
期間を延長することで1400億円以上の経済効果をもたらすという試算もありましたが、「水の無駄遣い」や「交通事故が増える」といった批判が相次ぎ、この案はすぐに撤回されました。
それでも、無形文化遺産への登録決定を追い風に来年のソンクラーンは一層の盛り上がりを見せそうです。/a>



コメントを書く