- 浜田大臣「核弾頭化すでに実現、対処困難な兵器も」北朝鮮ミサイルへの“対処力”は?(2022年10月13日)
- 空の便国内線で予約ピーク 北海道や沖縄方面が好調(2023年12月30日)
- シンプルな中にも、こだわりが詰まっている奥深き「たまごサンド」の世界!パン屋さんや喫茶店など多種多様!足立アナが“あっちこっち”訪れて人気の秘密を調査【かんさい情報ネット ten.あっちこっちアダチ】
- 去年10月21日の円買い介入 過去最大5兆6000億円(2023年2月7日)
- 【解説】体内に新型コロナウイルスが残り続ける『持続感染』の脅威…一方で「ミルナイン」みれば事前にわかる「重症化予測」と「入院日数」(2022年8月2日)
- 【速報】東北新幹線 脱線車両の撤去作業開始 数日間かかる見通し(2022年3月20日)
G7のAI対策最終声明案が判明 今夜とりまとめ 「広島AIプロセス」で|TBS NEWS DIG
G7=主要7か国がAI=人工知能の国際的なルール作りを目指す「広島AIプロセス」について、各国のデジタル・技術大臣がとりまとめる最終声明案が判明しました。
声明案は、全てのAI関係者を対象とする「国際指針」と、AI開発者向けの「行動指針」などで構成されています。
「国際指針」では、▼高度なAIシステムの能力を公表することで十分な透明性を確保することや、▼AIの学習データ入力の際に個人情報の保護を講じることなど、開発者に向けた11項目に加え、▼偽情報などに対するデジタルリテラシーの向上、▼脆弱性の検知への協力と情報共有など、利用者に関わる内容も盛り込まれています。
一方、開発者に向けた「行動規範」では、▼画像や音声が生成AIで作られたものかどうかを見分けるための、いわゆる「電子透かし」と呼ばれる技術の導入や、▼AIの導入前後に関わらず、開発者がAIのセキュリティ対策上の問題確認を行う「レッドチーミング」と呼ばれる評価方法などを用いた内部テストの実施が推奨されています。
声明案は、日本時間の今夜、オンラインで行われるG7デジタル・技術大臣会合でとりまとめられ、近く行われるG7オンライン首脳会合で合意される見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jXFpoHI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YARZ1MD
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gSzKDqH
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く