- 小池知事「第7波に入った」8月に1日5万人超の感染も 旅行支援は“延期”へ(2022年7月7日)
- 東京17433人感染 病床使用率48%・・・“基準”に迫る(2022年1月29日)
- ブリンケン国務長官が18日19日に北京訪問と米政府が発表中国の政府高官と会談へTBSNEWSDIG
- 衆院「新区割り」発表で困惑の声も・・・“過去最大の変更” 東京は全国最多の30選挙区に|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月26日)
- JR西日本で入社式 新入社員は1990年度以降で最少となる143人 コロナによる経営悪化が影響
1年間の食品値上げ“3万品目超” 値上げ率の平均は15% 記録的な“値上げラッシュ”|TBS NEWS DIG
記録的な「値上げラッシュ」となった今年は、1年間で食品の値上げが3万2395品目にのぼったとの調査結果が公表されました。
帝国データバンクは今年1月から12月の食品の値上げは去年より6627品目も多い、3万2395品目となったとの調査結果を公表しました。値上げが相次いだ去年よりも大幅に品目数が増えたほか、値上げ率の平均も15パーセントと去年の14パーセントを上回り、「記録的な値上げラッシュの年」となりました。
値上げの要因として今年は、円安や原材料価格の高騰に加えて人手不足に伴う人件費の上昇を価格に転嫁する動きが相次いだと言うことです。
12月の値上げはソースなどの調味料やバターなどの乳製品677品目ですが、数としては今年2番目に低い水準です。さらに来年1月から4月までに値上げが予定されている数は、ことしの同じ時期と比べおよそ8割少なくなる見通しで、調査した帝国データバンクは値上げは「当面収束するとみられる」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zS3GB5u
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIuNC45
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nFUKreC
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く