- 千葉・松戸市女児殺害事件で元保護者会長の無期懲役判決確定へ 最高裁が上告退ける|TBS NEWS DIG
- 普段は賑わう大阪・道頓堀は閑散 堺筋では店舗の看板が倒れ落ちる被害も 台風7号が大阪に接近中
- 日本維新の会【すぐに分かる9党の“政策”会見】訴えたのはコレ!(2022年6月21日)
- 季節外れ豪雨で大規模冠水 「廃材が」会社事務所に流入 書店で本が…停電で真っ暗(2023年6月3日)
- 世界遺産を幻想的に彩る 京都・西本願寺でライトアップイベント開催 来場者は提灯を手に持ちながら
- コロナ融資制度を悪用し約6000万円詐取の疑い…寝屋川市議の女ら逮捕 被害10数億円か(2022年8月2日)#Shorts #寝屋川市議 #融資制度
地震・津波続いた鳥島近海の海底で“カルデラ”発見(2023年11月29日)
10月に地震や津波が続いた伊豆諸島の鳥島近海を緊急調査していた船が帰港し、海底で見つかった火山活動によるカルデラとみられる地形の詳細が分かりました。
カルデラは鳥島から南に80キロほど離れた海底にあり、直径6キロメートルほどの大きさです。
10月に津波を発生させた現象は特定されていませんが、付近を研究船で緊急調査した海洋研究開発機構によりますと、当時、「T波」という地震波がこのカルデラ周辺から出ていて、火山活動が地震や津波の原因であった可能性があるということです。
海洋研究開発機構 吉田健太研究員:「生のデータが見えるのが非常に大事だと思っていて、今までに見えていない地震・津波のメカニズムが、そこを少しでも分かるようなデータが(さらに)得られればいいと思う」
このエリアを監視できる観測網はほとんどなく、吉田さんらは今回、海底に6つの地震計を設置しました。
来月回収し、カルデラ周辺の火山や地震の状況について分析を進めます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く