- 豆で作ったツナセブンイレブンが原料の新しいツナマヨのおにぎりの販売を発表TBSNEWSDIG
- 「おはよう」とあいさつ? 礼儀正しいカラス(2022年2月7日)
- 南極で徒競走してみた!【南極観測隊に密着】#shorts
- ロシア、CTBTから事実上の離脱へ ウクライナ侵攻で対立するアメリカをけん制か| TBS NEWS DIG #shorts
- 【ヨコスカ解説】年末年始はどう過ごす? 自宅や帰省や旅行など9連休の年末年始 2025年“ヘビ年”は金運アップに? 関西の景気はどうなる? 実質賃金定着なるか
- 【ニュースライブ 5/25(木)】ハラスメント問題・松井一郎氏陳謝/タリウム殺人・大学関係装いメール/記録廃棄問題で最高裁判所謝罪/万博「関西パビリオン」は灯篭をイメージ ほか【随時更新】
大阪万博に別の国負担837億円判明 「まだあったんだ」と驚きの新浪氏(2023年11月29日)
会場整備費が膨らんだ大阪万博で別に国の負担837億円が判明したことに対し、経済同友会の新浪代表幹事は「まだ別のものがあったんだ」と驚きを表明しました。
経済同友会 新浪剛史代表幹事:「頭が痛いですね…。(費用が)こんなにかかって、まだ別のものがあったんだなという認識で少し驚いている」
大阪万博を巡っては、2350億円に膨らんだ会場整備費と別に「日本館」の建設費用や途上国の出展支援などでの国の負担837億円が新たに判明しています。
新浪代表幹事は28日の会見で、時間とともに色んなコストが上がってきたとして「政府は分かりやすく、もっと広く情報を出して不信感を早く払拭していくことが必要だ」と述べました。
そのうえで、万博を成功させるためには「不透明なところをクリアにして、『これでおしまいだ』としていただきたい」などと注文しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く