- 【速報】東京1万4567人の新規感染確認 新型コロナ 23日
- 「松島新地」の料亭で売春のあっせんか 会社役員の男ら2人と、料亭の経営者の女ら2人逮捕 大阪市
- 【最年少『六冠』達成】『藤井聡太六冠の勝負メシまとめ』 朝おやつは「カッパのかっぽん」/ “勝負おやつ”売り切れ / 和服姿は“チョコレート色”など(日テレニュース LIVE)
- 【速報】河野デジタル大臣“マイナトラブルにケジメ”給与3か月分自主返納|TBS NEWS DIG
- 河川敷に“勝手畑” 小屋に耕作機、4m超の木も…ゴミ散乱 増水リスクに住民不安の声【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月19日)
- 【解説ライブ】W杯 日本代表、悲劇から29年…森保監督とは / “金正恩氏の娘”なぜ公開、2つの意図 / ドッペルゲンガー・ドメイン など ーー解説ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
原油や小麦など価格急騰 ウクライナ情勢受け
ウクライナ情勢を受けて、供給不足への懸念から、原油や小麦などの先物価格が急上昇しています。
2日のニューヨーク原油市場で原油価格の国際的な指標であるWTI先物価格が上昇し、一時、1バレルあたり114ドルを超え、10年10か月ぶりの高値をつけました。緊迫するウクライナ情勢に加え、産油国が加盟する「OPECプラス」が原油の増産を見送ったことが原因で、市場関係者は「ロシアへの経済制裁がさらに強まった場合、供給不足の懸念が強まる」としています。
また、小麦も高騰しています。ロシアとウクライナは小麦の輸出市場のおよそ3割を占めますが、港が閉鎖された影響などでシカゴ市場で先物価格が急上昇し、およそ14年ぶりの高値水準となっています。
市場関係者は「日本に卸される小麦の価格も大幅に上昇するだろう」と話しています。
(03日14:24)
コメントを書く