- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月6日)ANN/テレ朝
- 【ウクライナ侵攻から半年】最前線で砲弾「家族は守った」
- 【ニュースライブ 3/13(月)】籠池夫妻が検察庁出頭/聴覚障害女児死亡で控訴/堺市隣人殺人・不正支給で捜索/マスク個人判断に/神戸の不審火9件犯行裏付け/産後ケア施設がクラファン ほか【随時更新】
- 【昼ニュースまとめ】日本海側を中心に大雪のおそれ など 12月25日の最新ニュース
- 「生産性ない」発言…杉田水脈政務官“謝罪応じず”(2022年10月28日)
- UCC 「職人の珈琲」シリーズなど大型ペットボトル製品10%~15%値上げ 来年1月から|TBS NEWS DIG
「ウクライナ、ガザは“あの日”の再来」 被爆者が核兵器廃絶の訴え(2023年11月28日)
核兵器の保有や使用などを禁じる核兵器禁止条約の第2回締約国会議が国連本部で始まり被爆者が核廃絶を訴えました。
日本被団協 木戸季市事務局長:「ウクライナとガザから伝えられる光景は被爆者にとって“あの日”の再来です。核戦争が起これば、何もなくなった真っ黒の街、死体の山、死の世界が残るだけです」
核兵器禁止条約は93の国と地域が署名しています。
アメリカやロシアなどの核保有国や「核の傘」に依存する日本やNATOの加盟国は不参加で、日本政府は会議へのオブザーバーとしての参加も見送っています。
核の脅威が高まるなか、核廃絶への機運を高められるかが焦点です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く