- 砲身不足は消耗?ウ軍の作戦?「10月決戦」ロシア軍内部で何が?【10月6日(金)#報道1930】
- 「水深120mからの引き揚げ作業は相当難しい」 知床 カシュニの滝沖合で船体発見【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【戦争と災害】日本へ避難したウクライナ女性が語る”平和と命” 宮城 NNNセレクション
- 【米国“機密情報流出”の衝撃】ウクライナ軍の詳細が漏洩“反転攻勢”に影響も…ロシア民間軍事会社「ワグネル」創設者プリゴジン氏の野心【深層NEWS】
- 【秘蔵映像】“野球好き”でも知られる天皇ご一家 陛下11歳の誕生日、巨人軍のユニホームでバットを振られる
- 米政府高官「ウクライナ周辺集結のロシア軍3分の2が侵入」
アジア最大級の宇宙ビジネスイベント 国際競争が激化(2023年11月27日)
宇宙開発を巡る国際競争が激しくなるなか、アジア最大級の宇宙ビジネスイベントが都内で始まりました。
日本の宇宙ビジネスの競争力向上につなげようと2021年に始まったイベントには、去年の倍以上となる国内外91の企業や団体が参加しています。
月面探査車やロケット、人工衛星などの開発を進めるスタートアップ企業に加えて、大手保険会社や旅行会社なども出展しています。
宇宙開発分野の安全保障面での重要度が増すなか、政府は国内の市場規模を、2030年代の早い時期に2020年の倍にあたる8兆円にすることを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く