- もう中学生 自ら考案のカプセルトイ“かたつむりチェック表”とは…「ツノ出したか」(2023年8月9日)
- プロレスラーの蝶野正洋さんが六本木をパトロール「私の人相でご迷惑がかからなければいいなと」|TBS NEWS DIG
- 牛63頭襲う「OSO18」凶暴300kgの巨大ヒグマ捕獲のチャンス… ある飼料とは(2022年8月3日)
- 患者女性にわいせつ行為か 医師を再逮捕「胸をみせてもらっていいですかと言ったのは覚えていません」
- 【宇宙ライブ】 人類を月に送る「アルテミス計画」/ 「アミノ酸」は宇宙から?はやぶさ2の“大発見” / ロケット打ち上げからISS到着まで など―― 宇宙のニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 万博費用の全体像、大臣「早く示したい」 1600億円シャトルバスどうなる|TBS NEWS DIG
警察へのDV相談8万3042件で過去最多 男性からの相談は初の2万件超
配偶者などパートナーからの暴力についての警察への相談が、過去最多の8万3042件となったことが警察庁のまとめでわかりました。このうち男性被害者からの相談件数が初めて2万件を超え、被害者の男女に占める男性の割合も最も大きくなりました。
警察庁によりますと、配偶者などパートナーからの暴力について、去年1年間に全国の警察に寄せられた相談は前の年より399件増え、過去最多の8万3042件となりました。このうち男性被害者からの相談が2万895件と初めて2万件を超えていて、男女に占める割合としてもこれまでで最も大きい25.2%となりました。
また、元交際相手らの裸の画像や動画を流出させる「リベンジポルノ」についての相談も過去最多の1628件となりました。
ストーカーについての相談件数は、2012年以来9年ぶりに2万件を下回り1万9728件となりましたが、依然として高い水準となっています。去年8月に施行された改正ストーカー規制法により新たに規制の対象となった「GPS機器による位置情報の無断取得」については、施行後およそ4か月間で禁止命令6件、検挙5件の適用があったということです。
(03日10:08)
コメントを書く