- 【大雪の影響】北海道で“除雪”難航 生活に影響…特急など71本が運休
- 自転車の男子高校生がはねられ意識不明 車運転の46歳女逮捕 愛知(2023年7月20日)
- 【藤井聡太竜王】「驚き…うれしく思っている」最年少で六冠達成
- 【もうすぐ春節】ゼロコロナ政策の反動大…“中国のハワイ”活況 日本への影響は…
- 【5kg~15kg痩せるゼリー】食べると「動悸や息苦しさ」の健康被害 追跡取材で判明した『危険な医薬品成分』…動画配信者らを直撃(2022年7月20日)
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報―― “首相襲撃”逮捕の男 SNSで名指しで批判 「岸田首相も世襲3世」/ 爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? など(日テレNEWS LIVE)
警察へのDV相談8万3042件で過去最多 男性からの相談は初の2万件超
配偶者などパートナーからの暴力についての警察への相談が、過去最多の8万3042件となったことが警察庁のまとめでわかりました。このうち男性被害者からの相談件数が初めて2万件を超え、被害者の男女に占める男性の割合も最も大きくなりました。
警察庁によりますと、配偶者などパートナーからの暴力について、去年1年間に全国の警察に寄せられた相談は前の年より399件増え、過去最多の8万3042件となりました。このうち男性被害者からの相談が2万895件と初めて2万件を超えていて、男女に占める割合としてもこれまでで最も大きい25.2%となりました。
また、元交際相手らの裸の画像や動画を流出させる「リベンジポルノ」についての相談も過去最多の1628件となりました。
ストーカーについての相談件数は、2012年以来9年ぶりに2万件を下回り1万9728件となりましたが、依然として高い水準となっています。去年8月に施行された改正ストーカー規制法により新たに規制の対象となった「GPS機器による位置情報の無断取得」については、施行後およそ4か月間で禁止命令6件、検挙5件の適用があったということです。
(03日10:08)
コメントを書く